Xの『「とっとこハム太郎」公式サイト運営』は6日、アニメ「とっとこハム太郎」の作中に登場するキャラクター「ハム太郎」と「かぶるくん」の誕生日をお祝いする投稿を行いました。
あわせて、今年で25周年を迎えるのを記念して、アマゾンが提供する動画配信サービス「プライムビデオ」で6日からアニメ「とっとこハム太郎」シリーズを配信開始することに加え、アベマTVが運営するインターネットテレビ局「アベマ」で6日の午後7時から「ハム太郎とっとこうた」1時間耐久放送を行うことも同時に発表しました。
/
🎂今日は #ハム太郎 と #かぶるくん のお誕生日🧢
\
お誕生日おめでとう🎉
25周年イヤーを記念して、アニメ『 #とっとこハム太郎 』シリーズがPrime Videoで本日から配信開始!#ABEMA では今夜7時から「ハム太郎とっとこうた」
1時間耐久放送📺️お楽しみに♬#ハムちゃんず の次のお誕生日は…🐹 pic.twitter.com/FODwagkxX6— 「とっとこハム太郎」公式サイト運営 (@hamu86taro86) August 5, 2025
「とっとこハム太郎」は、ちっちゃくて元気いっぱいなハムスター・ハム太郎と、その仲間たち「ハムちゃんず」が繰り広げる日常や冒険を描いた児童向けアニメ作品です。
2000年からテレビ東京系で放送され、子どもたちを中心に一大ブームを巻き起こした作品となっており、ハム太郎の口癖「なのだ!」や、主題歌「ハム太郎とっとこうた」は当時見ていた子どもたちが大人になった今でも記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。
ハムちゃんずにはいろいろな性格や個性のハムスターがおり、友情や助け合い、ちょっとしたトラブルを通して成長していく姿が描かれているのが印象的でした。
最近ではSNSを中心に「エモかわいい」や「レトロポップ」な存在として再評価されているため、ハム太郎関連のミームやコラ画像を見かけることも多くなっています。
ネット上の感情
そんな「とっとこハム太郎」の主人公「ハム太郎」とハムちゃんずの「かぶるくん」の誕生日と、アニメの配信・主題歌耐久配信の発表を受け、SNSではさまざまなコメントが寄せられていました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。
感情分析の結果は以下の通りです。
主な「喜ぶ」声(85%)
「ハム太郎、かぶるくん!おめでとう!」
「はっぴーハムハムバースデー♪じゃん!!!!」
「おめでとうなのだ♡」
「推しの誕生日です」
「Happy Birthday to Hamtaro and my absolute favourite Cappy!!!(ハム太郎と私の大好きなかぶるくんのお誕生日おめでとう!!!)」
主な「楽しむ」声(15%)
「ハム太郎配信きtらあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!」
「とっとこうた1時間耐久…!?」
「かぶるは誕生日もかぶるだったのか…」
「ABEMAで見れるの嬉しすぎるー」
まとめ
今回の分析では、8月6日の「とっとこハム太郎」および「かぶるくん」の誕生日に対して、多くのファンから祝福の声が寄せられました。SNSでは「おめでとう」「ハッピーハムハムバースデー」などの言葉があふれました。特に、アニメシリーズのプライムビデオとアベマでの配信というニュースに対しては、驚きや懐かしさ、そして高揚感を含んだ反応が目立ちました。
また、子ども時代の思い出と結びつけて語る人も多く、一部ではキャラクター名や設定の小ネタに対するリアクションもあり、作品愛やキャラ愛に満ちたコメントが多数見られました。
ライターコメント
ハム太郎のアニメ配信はさすがに公式に感謝しかないです…。筆者も幼いころからよく見ていて、主題歌などは今でもよく覚えています。そんな懐かしいアニメの配信となるとこれは見るしかないですね。筆者の推しはトラハムちゃんとマフラーちゃんでした。トラハムちゃんの天真爛漫なところと、マフラーちゃんのお姉さん感がすごく好きだったのを覚えています。みなさんの推しはどの子でしょうか?