近年、東京を中心にじわじわと店舗数を増やしている「ちゃん系ラーメン」。
2019年に神田で誕生した「神田ちえちゃんラーメン」をきっかけに広まったもので、濃いめの醤油スープに厚切りチャーシュー、白ごはんを組み合わせて味わうのが定番です。
派手さはないものの、王道の安心感が幅広い世代に支持を集めています。
今回はグーグルマップの星評価と口コミ件数でスコア化し、東京の人気ちゃん系ラーメン店をランキング形式でご紹介。
それぞれの店の特徴や口コミの分析とあわせてお届けします。
※当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
※当記事は、グーグル社との提携や協力によるものではありません。グーグルマップ上に公開されているユーザー評価・口コミ件数をもとに、編集部が独自に集計・編集してまとめています。
1位 神田ちえちゃんラーメン(★3.8/1325件)
#東京都杉並区 #西荻窪#なぎちゃんラーメン
中華そば
「10/5 西荻窪にて新規開店!
神田ちえちゃんラーメンが源流のちゃん系ラーメン
あっさり醤油スープに つるんとした平打ち中太麺… 飽きのこない一杯」 #西荻ラーメン #ちゃん系ラーメン pic.twitter.com/6BNz7fiOwe— 孤独のグル麺 (@menridehide) October 7, 2025
「ちゃん系」の源流とされる名店。
麺の上には、これでもかというほどのチャーシューが敷き詰められ、スープは熱々の豚出汁が塩味強めに効いた〝しょっぱうま〟な味わい。
無料ライスとの相性は抜群で、「チャーシューをかじって白飯を頬張る瞬間が最高」という声が多く寄せられています。
スープはしっかり化調が効いており、喉越しのよい麺とよく絡むのも特徴。
飲みのシメとして訪れる人も多く、「こういうのでいいんだよ」という満足感を残して帰る人が後を絶たないようです。
- 住所:東京都千代田区鍛冶町2-13-7
- アクセス:神田駅から93メートル
- 営業時間:月・祝 10:00~翌5:00/火・水・木 8:00~翌5:00/日0:00~22:00/金・土・祝前日 24時間
- TEL:03-6206-0324
口コミの分析
特徴的な平打ち麺とスープ(40%)
「麺は中細でつるりとした喉ごしが心地よく、スープを程よく絡めてくれます」
「艶々の縮れ平打ち麺は食感もよくツルツルと食べられる麺で美味しいです」
「透明感のある動物系のしょうゆ味スープで、ややしょっぱめの味付け」
「スープはあっさりとしながらも旨みがしっかりと感じられ、最後まで飽きずに楽しめる味わい」
「ツルッとした喉越しの良い平打ち麺」
たっぷりのチャーシュー(25%)
「チャーシューは柔らかくジューシーで、噛むたびに旨みが広がる満足感のある仕上がり」
「切り落としチャーシューはゴロゴロ入っており、今回頂いたのは中華そばでしたが、チャーシュー麺と見紛うほど入ってます」
「厚みの変化を楽しめる斜めにカットした切りたてのチャーシューがたっぷりのっている」
「麺と同量のチャーシューが入っているのではと思わせる位に、麺食べ終わっても残るチャーシューに驚く」
「特筆すべきはチャーシューで味がしっかり入っていて柔らかくめちゃうまです」
無料ライスの魅力(15%)
「ごはんが無料なのでチャーシュー丼にして食べるとコスパ最強だと思われます」
「ライスは無料でついてきて、食券を渡すときか料理が出てきたときに言うともらえます」
「無料飯に乗せて即席チャーシュー丼の出来あがり。これはお薦め!」
「ライスとの相性が良い!このご時世ライス無料です!!感謝感」
「ご飯無料でおかわりオッケー」
営業時間(12%)
「朝の6:00までやってます」
「飲み終わりの〆に最高のお店だと思います」
「朝からこれを食べられるのは幸せかな」
「朝ラーにもいいのかな」
「神田の駅近くにあり、気取らず立ち寄れる雰囲気が魅力のお店です」
ちゃん系ラーメンの代表店(8%)
「ちゃん系ラーメン発祥の店のお店」
「ちゃん系ラーメン発祥の店。常時長時間営業している」
「この日はちゃん系の始祖たる『ちえちゃんラーメン』へ!」
「ちゃん系の原点。安定の美味しさ」
「ちゃんのれん組合の一号店」
2位 田町えっちゃんラーメン(★3.8/1266件)
えっちゃんラーメン。@田町
今週のいつだったか忙殺されながら食べた癒しの一杯。中華そば茹で卵トッピング。なみなみスープうまかった。#ラーメン pic.twitter.com/K08BmUCWyJ— アルティメットちょこたん (@ultimate_sktn) October 4, 2025
田町駅近くの「えっちゃんラーメン」は、ちゃん系らしい「スープひたひた」「チャーシュー山盛り」の王道を貫く人気店です。
中太のモチモチ麺に、透き通った醤油スープ。見た目はシンプルながら、口に含むとしっかりとした旨みとキレを感じられる一杯です。
「チャーシューの量がすごい」「ライスとの組み合わせがやみつきになる」といった口コミが多く、途中から胡椒やニンニクで味変して楽しむ常連客も目立ちます。
パンチ力とあっさり感を両立した味わいは、幅広い層に好まれているようです。
- 住所:東京都港区芝浦3-1-30 なぎさテラス 1階
- アクセス:田町駅から169メートル
- 営業時間:月〜金 10:00〜2:00/土 10:00〜22:00/日 10:00〜21:00
- TEL:03-6275-1705
口コミの分析
スープの味わい(30%)
「スープはあっさりしていて飲みやすい、クセがなく万人ウケする味」
「スープは豚肉の旨味が凝縮されており、特にその超チープなスープはクセになる味わい」
「脂感とともに塩気の効いた醤油スープ」
「あっさりめの清湯醤油、シンプルな醤油味」
「豚がらを基にした旨味がしっかりと感じられ、特に厚めの背脂が加わることで、リッチなコクが出ています」
チャーシューの量とクオリティ(25%)
「チャーシューは想像以上にたっぷりと入っており+トッピング不要なくらいと満足感」
「チャーシューは薄切りタイプで表面の香りが香ばしくていい感じ、しっとりと柔らかで口の中でほろりとほどけて広がる旨みも堪りません」
「溢れんばかりのチャーシューの量で、肉肉しく柔らかく、抜群」
「普通の中華そばを注文しましたが、手切りのチャーシューもごろごろと入っていて驚きました!」
「チャーシューは味がしみ込んだ塩気の強いしまった身のチャーシューが美味しい」
全体的な満足度(25%)
「これほどうまいと思えたのは久々かもしれない」
「どこでもこの味が食べられるのは幸せです♪」
「シンプルでしょっぱすぎず、麺とスープとお肉がマッチしてて、普通に美味しいって素敵です」
「うますぎ。飲んだあとにさらっと食べられる」
「飽きることなく最後まで楽しめる。デザート感覚で食後に「めし」をサービスしてもらいたくなるような、心に残る味です」
麺の特徴(20%)
「麺は他のちゃん系店舗様に比べて少し細めなイメージのストレートタイプで、かなりもちもちとした食感と噛めば噛む程に広がる小麦の香りが素敵です」
「中太の平打ち麺は茹で加減が良くモチモチしており表面がツルッとしており口当たりも良い」
「ツルツルと入って踊る口の中で」
「手打ち風のピロピロの麺」
「うどんのような優しい麺で風邪のときでも食べられるんじゃないかという位」
3位 新橋はるちゃんラーメン(★4.1/722件)
新橋といえばはるちゃんラーメン pic.twitter.com/zK1Ghsgt6x
— オージャポン (@ttbbds8) October 10, 2025
新橋のサラリーマンたちに愛される「はるちゃんラーメン」は、ミシュランガイドにも掲載された実力派。
一般的なちゃん系よりも煮干しの香りが立ち、スープの塩気はやや控えめ。平打ち麺と優しい豚清湯スープの組み合わせが、シンプルながらも奥深い味を演出しています。
「塩気が優しくて飲みやすい」「煮干しとチャーシューの調和が見事」といった声が多く、他店とは一線を画した味わいでファンを増やしているようです。
店内は席数が限られているため、ランチ時は行列必至。
- 住所:東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 1階
- アクセス:新橋駅から120メートル
- 営業時間:10:00〜18:00
- TEL:03-6263-9636
口コミの分析
味の評価(40%)
「スープは透き通った清湯(ちんたん)系です。塩味ですがふんわり醤油が香るどこか懐かしいスープ」
「あっさりとしたスープは雑味がなく、昆布や節系の奥行きを感じる丁寧な味わい」
「溢れるスープのキラキラしたラーメン。受け皿ないと、スープが溢れてびしょびしょになる(笑)ナミナミスープ」
「麺は表面がつるつるでくにゅっとした質感。啜りやすい」
「平打ちの手揉み風麺にしっかりめの塩味が良いです」
トッピング・具材の評価(35%)
「チャーシューは切り立てのホロホロチャーシューです。沢山入っていて嬉しい」
「あられのような形をしたカラフルなお麩も可愛くてとても良い感じ!」
「具材はのり、ネギ、チャーシュー、メンマ、麩です」
「メンマは細くてやや固めのものが6本で控えめな味付け」
「手まり麩がラーメンに彩りを添えますが、決してラーメンの味に干渉しないのがいいですね」
店舗の特徴・営業スタイル(25%)
「新橋駅前ビル1号館の1階にある『ちゃん系』のミシュランビブグルマンも獲ってる有名店。6席しかないL字のカウンター」
「席数が少なく手狭ですが、大人気です」
「店頭でまず印象的だったのが、東南アジア出身と思しき店員さんの明るい笑顔と丁寧なあいさつ」
「先に食券を買って並ぶシステム、券売機はキャッシュレスです」
「カウンターのみでこれまた狭いちょっと大きめなバッグとか持ってると置き場所には困りますね」
4位 中野 邦ちゃんラーメン(★4.1/503件)
中野邦ちゃんラーメン
久しぶりの訪問。
美味しかったです。 pic.twitter.com/yaL4cwS368— くまっち (@yukt1224) October 3, 2025
中野でじわじわと支持を集めている「邦ちゃんラーメン」。
ちゃん系の中でも特にチャーシューの盛りに定評があり、「麺一口に対してチャーシュー一枚」という口コミが象徴するように、そのボリューム感が魅力です。
スープは脂膜が張るほど熱々で、飲みのあとにもぴったり。
程よい塩加減の醤油ベースと平打ち麺が絶妙に絡み、無料ライスとの組み合わせで満足度がグンと高まります。
- 住所:東京都中野区中野2-28-8
- アクセス:中野駅から297メートル
- 営業時間:月〜土・祝前日 10:00〜22:00/日・祝 10:00〜21:00
- TEL:03-6304-8902
口コミの分析
スープの味わい(28%)
「透き通るスープに優しく浮いた脂。これぞラーメンスープの宝石箱」
「スープは高い塩味の豚清湯で、動物系の旨味がじわっと広がります」
「醤油ベースの優しい味わいスープが沁み入る美味さ」
「油のコーティングのおかげで麺もスープもずっと熱々」
「スープは濃厚な豚清湯で、塩味が絶妙に効いています」
チャーシューの評価(25%)
「普通の中華そば頼んだのにチャーシューの量がやばい」
「チャーシューは注文があってから切っているそう」
「切り立てのチャーシューは1切れ1切れがゴロッとしており食べ応え抜群」
「チャーシュー麺でない普通の中華そばでもチャーシューたっぷり」
「柔らかく味わい深いチャーシューがこんもり」
コストパフォーマンス(23%)
「中華そば790円でこのレベルは本当に素晴らしい!」
「ライスが無料で卓上の青ガッパ(きゅうりの漬物)と中華そばでいくらでもいけちゃいます」
「この時代においても1,000円出してお釣りがくる値段なのも良し」
「チャーシューもタップリ入っている。ケチってないのよ!」
麺の特徴(14%)
「麺は中太ストレートで、モチっとした食感もありスープに合います」
「ツルツルモチモチの麺がスルスル入ってくる」
「平打ちの縮れ麺で、しっかりとスープが絡み、モチモチの食感が心地良いです」
「麺は平打ちっぽい中太多加水麺。プルプルモチモチで一見柔らかいがキチンと歯応え有ります」
「多加水のツルツルした麺が食べていて心地よいです」
「ちゃん系」としての評価(10%)
「いわゆる『ちゃん系』のお店で、中華そばともり中華がメインメニューです」
「ちゃん系ラーメンというジャンルを知るきっかけになったお店」
「ちゃん系はスープが澄んでいて身体に優しそうなのでおそらくカロリーは限界まで低いはずです」
「ちゃん系特有の少し懐かしみを感じる赤々と光る看板にラー活の期待が高まります」
「家系、二郎系とラーメン界を席巻している豚骨系統に対して、真っ向勝負でぶつかって行けるポテンシャルを持っている」
5位 下北沢 なおちゃんラーメン(★4.2/396件)
下北沢なおちゃんラーメン
ちゃん系ラーメン好きだな、メシと青カッパがいいね#ラーメン記録 pic.twitter.com/dML7QgL1nY— トナリックス (@Quietchainsaw) October 8, 2025
若者とカルチャーの街・下北沢で愛される一杯。
ややラード感のある豚清湯ながら重すぎず、ちゅるんとした麺とひたひたの醤油スープが心地よく進みます。
チャーシューとライスの相性が高評価で、卓上の青かっぱやにんにく、一味などで味変の幅も十分。
つけ麺や塩などメニューの拡張も好評で、「あっさり寄りのちゃん系が好き」「行列でもまた食べたい」という声が目立ちます。
接客の安定感に触れる口コミも多く、街のちゃん系として定着しました。
- 住所:東京都世田谷区北沢2-12-7
- アクセス:下北沢駅から73メートル
- 営業時間:11:30~22:30(スープなくなり次第終了)
- 電話番号:03-5787-5037
口コミの分析
ラーメンのおいしさ(70%)
「スープは油分がやや多めで、最後まで熱々のまま楽しめるのが特徴。塩ベースながらコクが深く、後味はすっきりと軽やかです」
「ラードの層が分厚くメチャ熱そうなビジュアル。スープはラードの香りが程よく醤油がキッチリ効いた物でスゲー美味い!」
「麺は平打ちタイプで、スープをしっかりと持ち上げてくれるもちもち食感。つるりとした喉越しが心地よく、塩気の効いたスープと見事に調和します」
「ここの麺はちゃん系ならではなのかもしれませんが、加水率高めでヤワモチ食感です。それがスープとの相性最高です」
「チャーシューは厚みがありながら箸でほろっと崩れる柔らかさ。脂身と赤身のバランスも良く、噛むほどに旨味が広がります」
接客・サービス(25%)
「白飯は無料サービスという嬉しい特典付き。漬物をのせたりスープをかけたりと、ラーメンと合わせて楽しめる工夫があり、最後まで満足感が続きます」
「ライスはセルフで1杯無料。赤星の瓶ビールを頼むと小皿にくずしチャーシューとメンマとネギのつまみ付き」
「店主の方の接客が大変爽やかでした。ご馳走様でした」
「給水機は少し奥まった場所にあり、炊飯ジャーも置かれ一杯まで無料とサービスも良し」
「なにより店主の人柄と雰囲気、気配りが素晴らしかった。客一人一人に対する声がけが優しくて爽やかで、ちゃんとお客さん一人一人を大切にしている感じ」
店内の雰囲気(15%)
「店内はカウンターのみですが明るく清潔感があり、一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気。下北沢らしいカジュアルさがあり、スタッフも丁寧で好印象でした」
「狭いけど、店員さんの元気が良く雰囲気の良いお店だと思いました」
「店内はカウンターのみでちょっと狭いけど清潔でいい」
「店内には店主のこだわりかビートルズが流れているので、ビートルズ好きは一度行ってみてもおもしろいかもしれません!」
「ビートルズの曲も含めて60s〜70sのロックが流れる空間でして、自分にとっては非常に居心地のいいラーメン屋です」
独自の進化を遂げる、東京のちゃん系ラーメン
東京のちゃん系ラーメンは、いまや「ただのラーメン」ではなく、チャーシューとスープとライスが三位一体となったひとつの文化として定着しつつあります。
「神田ちえちゃん」のような王道タイプもあれば、「はるちゃん」のように煮干しを効かせた個性派など多種多様。
まずは源流の神田、洗練派の新橋、普段使いの中野や下北、ボリューム派の田町など、好みに合わせて選んでみてください。
※当記事の内容は2025年10月10日時点のグーグルマップ情報をもとに制作しています。
ランキング表
順位 | 店名 | 星評価 | 口コミ件数 |
---|---|---|---|
1位 | 神田ちえちゃんラーメン | ★3.8 | 1325件 |
2位 | 田町えっちゃんラーメン | ★3.8 | 1266件 |
3位 | 新橋はるちゃんラーメン | ★4.1 | 722件 |
4位 | 中野 邦ちゃんラーメン | ★4.1 | 503件 |
5位 | 下北沢 なおちゃんラーメン | ★4.2 | 396件 |