天才5歳児が「都道府県パズル」でやりたかったこととは…「高知県民です! お礼を伝えて」「秋田を使ってください」

By - emogram編集部・つむぎ
ライフ

都道府県を覚えるためのカラフルなパズルをご存じでしょうか。

社会が苦手で、小学生の頃「都道府県テスト」の点数が低すぎて再テストになった筆者は、母が急いで買ってきてくれた都道府県パズルで必死に覚えた記憶があります。ちなみに筆者の好きな形は「栃木県」です。ころっとした形がかわいらしくてすぐに覚えました。

そんなパズルが、スレッズで話題となりました。

投稿したのは、Mori(moorrriiiiwa)さん。お子さんの作品を公開しました。

 

Threadsで見る

 

都道府県パズルを使用したかっこいい2体の恐竜に、たくさんのコメントが寄せられました。

「鹿児島県もなかなか口開いてると思いますよ By鹿児島県民より」

「どうも、高知の首やらせてもらってます。埼玉県民です(笑)息子さんに選んでもらって嬉しくなりました是非次の投稿お待ちしてます(笑)」

「高知県民です! 御子息様にお礼を伝えていただけますか??『高知県をそんな風に言ってくれて、ありがとうございます 大きくなったら、ひろめ市場でお酒呑もうね。おばちゃんご馳走しちゃう』」

「青森県がなかなかの顎を持っていると思いますがどうでしょうか??」

「秋田を! ぜひ秋田を逃げ惑う人間の横顔役で使ってください!!!」

北海道民です。我々に出番はあるのでしょうか、、、 体じゃ無くて、武器でもなんでも良いので是非、使用のご検討をよろしくお願いいたします、、、」

都道府県ごとの形についての反応や、地元の方々の愛がよくわかるコメントばかりで、うれしくなりました。

みなさんの住んでいる、または生まれた都道府県は、どんな風に使えそうですか?

 

>娘が部屋で大阪万博を完全再現、SNS称賛「本家よりこちらに行きたい」

>イヤイヤ期の「泣き跡」がかわい過ぎて顔拓?「Tシャツにしましょ」「世にも奇妙な物語りで見た」

Related Article