Gaya.Sachiko『自分にご褒美! 映えも美味しさも制覇したい大人女子』(4)

By - 寄稿
インフルエンサー

琵琶湖マリオットホテル 12階 レストラン「Grill & Dining G」 BIWAKO Afternoon Tea

夏のお出かけにぴったり!

日本最大の湖と山に囲まれ、数々の歴史遺産や観光名所がある滋賀県。その歴史や風景、特産品を五感で楽しむアフタヌーンティーが琵琶湖マリオットホテルで開催されています。

ホテルのラウンジからは琵琶湖や比良山系が一望でき、感激するほどの絶景が広がっています。やはり水辺の眺めは癒されますね。

アフタヌーンティーには、お城や兜のケーキ、琵琶湖モチーフのクッキー、新・日本街路樹百景にも選ばれたメタセコイア並木など、滋賀県を象徴する風景や文化がティーフーズで表現されています。

琵琶湖バターサンドクッキーは、琵琶湖の形というだけでも嬉しいのですが、なんとホテルロゴのチョコが、地図上のホテルの位置にちゃんとトッピングしてあるんです!

セイボリーは、豪華な近江牛入りのコロッケや、〝琵琶湖の宝石〟と呼ばれる琵琶湖固有種「ビワマス」のサンドイッチなどが並び、春から夏にかけて旬を迎える小鮎のオイルサーディンは、クラッカーの上に琵琶湖の形のキュウリがトッピングされています。

食材や盛り付けの細部にわたり、滋賀県を満喫できます!

近江牛のコロッケはバケツからスコップのようなスプーンで収穫するお楽しみも。お子様も喜びそうですね。

ドリンクはブルーがさわやかなシトラスブルーティーからスタート。澄んだ湖のような美しい青色にうっとりです。

レモンを入れるとピンク(パープル)に色が変わるので、見た目だけでなく味わいの変化も楽しんでくださいね。

他にも、香り高い「Art of Tea」のティーセレクションやコーヒーがメニューにあり、種類を変えてお代わり自由。

アフタヌーンティーをもっと気軽に楽しみたい方に朗報。アフタヌーンティーと同じスイーツ6種とお飲み物2種の「スイーツセット」もあるので、チェックしてみてくださいね。

こちらはジュエリーボックスのようなガラスケース入りで可愛いですよ。

さらにアフタヌーンティーと館内のプラネタリウム鑑賞がセットになった宿泊プランもあるので、夏休みの旅行にもおすすめです。

私はプラネタリウムを何回か鑑賞したことがあり(星のお兄さんという名解説者がおられます)、壮大な星空と軽快な解説がとってもおもしろいです。

《BIWAKO Afternoon Teaの詳細》

【ケーキスタンド(スイーツ)】
・琵琶湖サイダーとミックスベリーのジュレ
・ジャンボレモンとルビーチョコレートのラメル
・滋賀県産酒粕とトロピカルフルーツの兜ケーキ
・琵琶湖バターサンドクッキー
・伊吹蕎麦と和栗のモンブラン
・抹茶チョコレート
・蜂蜜とチョコレートのお城仕立て
・抹茶スコーン(クロテッドクリーム、アドベリージャム)

【別皿(セイボリー)】
・長浜名物さば煮麺 琵琶湖マリオットスタイル
・近江牛のグリルコロッケ
・滋賀県産小鮎のオイルサーディン
・ビワマスペーストと滋賀県産生ハムのクロワッサンサンドウィッチ

【ドリンク】
・シトラスブルーティー
・ティーセレクション「Art of Tea(6種)」
・コーヒー
※種類を変えてお代わり自由。
※メニュー内容は状況により変更になる場合があります。

店舗情報

期間:7月1日~8月31日
住所:滋賀県守山市今浜町十軒家2876
電話:077-585-6100
営業時間:13:00~15:00/16:00
料金:お1人様6000円(税、サービス料込み)
※別プラン「スイーツセット」は、お1人様4800円(税、サービス料込み)
前日17時までに電話、公式サイトから要予約

※取材にて、琵琶湖マリオットホテルより、アフタヌーンティーをご提供いただきました。本記事制作にあたってはガイドラインに基づき、公平中立に制作しています。

(不定期連載)

【プロフィル】Gaya.Sachiko
関西を中心に日本全国、海外へもアフタヌーンティー巡りをする愛好家。「自分にご褒美」というワードが大好き。同じくアフタヌーンティー好きの方はもちろん、ホテルスイーツ情報、プチぜいたくグルメなど「別世界」「癒しの場所」選びの参考になるような話題をお伝えしていきます。

インスタグラム:gaya.sachiko

過去記事はこちら
1)(2)(3

Related Article