女優、畑芽育さん(23)が10日、東京都内で行われた産業システム・電機品販売「TMEIC(ティーマイク)」の新CMメディア発表会に出席しました。

「伝えたい」をテーマにした今回のCMにちなみ、「身近な人に一番伝えたいこと」を問われると、昨年末に誕生した姪への思いを告白。姪に自身の名前を言い続けているといい、「ママ、パパよりも先に『芽育』って言うタイミングが来ないかを探っています」と話しました。
TMEICも読み方を間違えられることがあるそうですが、畑さん自身も「めいくちゃんと読み間違えられる」経験があると明らかにしました。そのうえで「なかなか名前って覚えてもらえないんだな」と悔しさを口にしましたが、「TMEICさんと一緒に売名していこうと思います」と意気込んでいました。
SNS上の感情
畑さんが会見で「めいくちゃんと読み間違えられる」経験があると語ったことについて、SNSではコメントが相次ぎました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。
主な「混乱・疑問」の声(45%)
「はためいいく?はためいわく?正解は?」
「なんて読むのかわからない」
「はため いくさん?」
「はためいわく?読めない漢字だし結局なんて読むの?」
主な「批判的」な声(20%)
「分かりにくいキラキラネームつける方が悪い」
「ひらがなにしたらいいよ」
「改名したらいい」
「はためいわくな話ですな」
主な「無関心」の声(15%)
「知らん」
「誰これ知らんし読めねぇわ」
「だれ」
主な「情報提供」の声(12%)
「はたけめいく、ではなく、はためい、さんです」
「はためい、で合ってる?」
主な「 共感・肯定的」の声(8%)
「名前はその人自身を表す大切なものだからこそ、間違えられると悔しい気持ちになりますよね。これをきっかけに、もっと正しく広く覚えてもらえると素敵ですね✨」
「僕は最初見たとき『はため いく』だと思ってた😅今はもう間違えませんよ✌️」
まとめ
今回の分析では、畑さんが会見で「めいくちゃんと読み間違えられる」経験があると語ったことについて、名前の読み方に混乱しているコメントが多く見られました。多くの人が「はためいく」と推測し、正しい読み方を知らない人がいることが明らかに。名前が読みづらいことへの指摘や、キラキラネームへの批判的なコメントもあります。一部のユーザーは正しい読み方(はためい)を教えており、名前を間違えられる悔しさに共感する声もありました。
ライターコメント
実は筆者も以前は「はためいく」さんかと思っていました。失礼しました。名前を間違えられると嫌な思いをしますよね。ちなみに筆者も、ごく稀に記事に記される名前を誤変換され、なんだかなという思いをしたことがあります(笑)。