バターやヨーグルトなど主に乳製品を製造・販売しているよつ葉乳業は5日、製造を委託している江別製粉(北海道江別市)の製造過程で小麦粉や米などの穀類に見られる一般的な害虫「ヒラタコクヌストモドキ」が混入した恐れがあるとして自主回収することを発表しました。今回、混入した恐れのあるヒラタコクヌストモドキは、小麦粉や米などの穀類に見られる一般的な害虫です。
「心よりお詫び」
同社は自主回収を知らせるニュースリリースの中で「お客様の安心を最優先に考え、当該製品を自主回収させていただきます」とした上で、「なお、現時点で対象製品による健康被害は報告されておりません」と説明。そのうえで、「お客様ならびにお取引先様、関係者の皆様には、多大なご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。 弊社は、今後このような事態を未然に防ぐため、品質管理体制のさらなる強化に努め、再発防止に取り組んでまいります。 何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます」とコメントしました。
よつ葉乳業を巡っては、今年4月、製造・販売している「よつ葉バター」などで工場のベルトの金属線が混入している可能性があるとして自主回収を行っていました。
対象商品
今回、自主回収の対象となる商品は以下の通りです。
商品名:よつ葉のバターミルクパンケーキミックス 450g
賞味期限:2025年11月26日∼2026年6月26日
製造所:江別製粉株式会社
商品名:よつ葉のバターミルクパンケーキミックス 150g
賞味期限:2026年1月9日~2026年6月24日
製造所:江別製粉株式会社
なお、主に北海道外やオンラインショップで販売されている「よつ葉の『北海道』バターミルクパンケーキミックス450g」は別の会社で製造しているので対象外となります。
回収方法
1.WEB
URL:https://uketsuke-form.jp/modules/uketsuke_mpr7gz7fb/
2.自主回収専用フリーダイヤル
番号:0120-660-508
受付時間:9:00~17:00(平日のみ)、8日と9日は受付を行うとのこと。
SNS上の感情
4月の金属線混入に続き起った今回の異物混入の発表に対し、SNSではコメントが相次ぎました。
emogram編集部では、この投稿に関するコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「驚き/ショック」の声(40%)
「えぇっ!マジかよ!よつ葉さんの牛乳大好きでストックも買ってるのに💦」
「えぇー!よつ葉バターの虜だったのに…虫混入はショック」
「また始まりましたわ」
主な「失望/懸念 」の声(30%)
「品質に厳しい食品での異物混入…。早急な原因究明と再発防止が求められますね‼︎ 👀✨」
「国産だけ何か起きる謎」
「しっかり対応してください」
主な「冷静な分析/指摘」の声(20%)
「恐れがあるってだけで混入してたわけじゃないでしょ?」
「OEM(製造委託先)の問題なんやね」
「よつ葉乳業の製品に虫が混入していたことは憂慮すべき事態です。今回のリコールが、より厳格な品質管理へとつながり、ブランドへの信頼回復につながることを期待します」
主な「応援/前向きな反応 」の声(10%)
「自主回収ありがとう!」
「ちょうどバター無くなったから明日よつ葉のバター買ってくるか✊🏻❤️🔥応援」
「自然派志向だからそりゃ虫も入るかもね 気にしないよ 買いますよー😊」
まとめ
今回の分析では、よつ葉乳業の製品に虫が混入した可能性の発表に対しユーザーから「マジか」「えぇー!」などの驚きの声が多数寄せられていました。対応を評価する声がある一方、食品安全基準への懸念の声や製造委託先の問題を指摘する声も見られました。
ライターコメント
よつ葉さんのパンケーキミックス、異物混入の可能性という発表には驚きましたが、迅速な自主回収と専用窓口の設置はさすがの対応だと思いました。4月のバターの時もそうでしたが、迅速で誠実な対応を見ると、品質管理を徹底しようとする企業姿勢を感じます。












