7日、ポケモン公式はXを更新しました。
巡回企画展「ポケモン天文台」が開催決定!
日本全国を巡回していく予定だよ。
最初は11月1日(土)から、神奈川県の相模原市立博物館ではじまるよ!
ポケモンたちのふしぎと一緒に、広大な宇宙の不思議にふれよう!
くわしくはこちら!https://t.co/ldTQJzOIBD pic.twitter.com/R7j71TwIt9— ポケモン公式 (@Pokemon_cojp) August 7, 2025
投稿では、「巡回企画展『ポケモン天文台』が開催決定!日本全国を巡回していく予定だよ。最初は11月1日(土)から、神奈川県の相模原市立博物館ではじまるよ!ポケモンたちのふしぎと一緒に、広大な宇宙の不思議にふれよう!くわしくはこちら」との文面とともに、「特別企画展 ポケモン天文台」の公式ページのリンクと望遠鏡を覗く「ほしぞらピカチュウ」とコスモッグが寄り添って星座になったポケモンたちを見上げて楽しんでいるようなイラストが添付されています。
多様なポケモンの生態と宇宙の不思議が楽しく学べる
「ポケモン天文台」とは、多様なポケモンのふしぎな生態と照らし合わせ、宇宙の様々な不思議を楽しく学べる企画展です。
身近な天体である月や太陽、遠い銀河の彼方まで謎に満ちた広大な宇宙を案内役の「ほしぞらピカチュウ」と学ぶようです。
イベント概要
開催場所:相模原市立博物館
開催期間:2025年11月1日∼2026年1月12日
開館時間:午前9時30分~午後5時
公式サイト:https://sagamiharacitymuseum.jp/
相模原市立博物館の他にも開催予定
相模原市立博物館のほかにも、2026年春以降に、東北地方での開催に加え、「豊橋自然史博物館」「長崎歴史文化博物館」での開催も予定されているそうです。
SNS上の感情
ポケモンと宇宙の不思議に迫る今回の「ポケモン天文台」の開催発表に対して早速公式Xにはたくさんのコメントが寄せられています。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析し、ポジティブとネガティブの感情の比率を割り出しました。
感情分析の結果は以下の通りです。
主な「ポジティブ」な声(86%)
「デオキシスは本当に宇宙で阿波踊りを踊っているのでしょうか?」
「レックウ座が見れるかもな」
「全国巡回はありがたい!九州待ってます!」
「プラネタリウム毎日でも行けるくらい好きなので遠くても絶対に行きます( ・ω・)ノ」
「大阪でもやってくれぇぇぇ」
「東北!!!!東北のどこよ!!!!仙台科学館か!?」
主な「ネガティブ」な声(14%)
「日本全国って言ったって、結局主要都市しか来ないんだよなぁいつも…」
「可愛すぎる!!!!!!でも関西すっ飛ばされてる」
「『全国巡回』って言ってるけど、どうせ化石博物館みたいに『一部地域を除く』で終わるんじゃないの?」
まとめ
今回の分析では、ポケモンと宇宙に迫る「ポケモン天文台」企画展の開催の告知に対して喜ぶ声のほか、期待する声が多くみられました。一方で現時点では「相模原市立博物館」のほか、「豊橋自然史博物館」「長崎歴史文化博物館」、東北地方での開催の告知に留まっていることから、他の場所でも開催してほしいという要望も多く見られました。
ライターコメント
今までに開催されたポケモンの企画展としては「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」や「ポケモン化石博物館」などがありました。今回は実際の宇宙とポケモンがコラボということでどんなものになるのか楽しみですよね。SNSで「かわいい」という声が多く寄せられていた「ほしぞらピカチュウ」がぬいぐるみとして発売されるそうですよ。こちらも併せて楽しみですね!