バンダイのブースで展示されている「Tamagotchi  Paradise」

全国巡回『大たまごっち展』限定グッズ多数も「どんどん楽しみ増えるけどお金もうないよ😭」

By - emogram編集部つむぎ
ライフ

地球から遠く離れた「たまごっち星」で暮らす生物「たまごっち」。

1996年に地球で発見され、ついに30周年を迎えます。

それを記念し、全国を巡回する展覧会「大たまごっち展」が1月7日(水)から六本木ミュージアムでスタート!

30年を振り返りながら、まるでたまごっちの中に入り込んだかのような体験を通して、ヘンテコで愛らしい生き物「たまごっち」の魅力を深掘りできるイベントとなっているそう。

「大たまごっち展」限定グッズも販売されるとのことで、平成女児にはたまらないイベントとなっています。

概要

東京会場

会場:六本木ミュージアム

日時:2026年1月7日~2月2日10時~20時

公式サイト:https://www.tmgc-ten.jp/

愛知会場

会期:2026年3月6日~4月5日

会場:名古屋PARCO

茨城会場

会期:2026年4月24日~5月6日

会場:水戸京成百貨店7階催事場

大阪会場

会期:2026年8月

会場:大丸梅田店

「行くしかない……(使命感)」「破産」SNS上の声

「大たまごっち展」の開催に、SNS上ではコメントが相次いで寄せられています。

emogram編集部では、今回の話題に対して寄せられたコメントを独自に分析しました。

分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「来場希望」の声(75%)

「絶対行きたい!」

「行くしかない……(使命感)」

「絶対行きます😭😭😭」

「わ〜〜たのしみ〜🎶🎶」

「うわーん可愛いっっ」

主な「開催希望」の声(15%)

「近県に来てくれたらいいなー💓」

「え、大阪来てくれるよね??!!!」

「沖縄にも来るはずきっと(。>ㅿ<。)」

「行きたい😭田舎には来ないの悲しい😭」

「47都道府県全部回ってくれないかなぁ😂と毎回おもう🥲」

主な「懐かしさ」の声(5%)

「たまもりシールど世代だし懐かしすぎ」

「手に入らなすぎて、イトーヨーカドーに何度も抽選に行った身からすると行かざるを得ない展覧会🥚」

「たまごっちを流行らせたのは安室奈美恵さん説を推しています」

主な「懸念」の声(5%)

「うむぅ・・・先行チケット抽選って難しいねぇ・・・どうやって申し込めばいいの?」

「どんどん楽しみ増えるけどお金もうないよっ」

「破産」

ライターコメント

「大たまごっち展」の開催に、「絶対行く」といった来場希望の声が多数寄せられ、多くの人が楽しみにしているようです。このイベント限定のグッズもあることから、「ゲットしたい」という声も寄せられていました。一方で欲しいものがありすぎて破産してしまいそうというネガティブな反応もありました。

平成女児にとっては大歓喜のイベントですね。しかも全国を巡回するので今までは遠くて行けないと諦めていた方にも行けるチャンスとなりそうですね。筆者も幼いころ遊んでいたので懐かしいな~と思いながら執筆しました。

 

>たまごっち最新作が爆売れ、予約は4倍に ブーム支えるのはキダルト層?

>コレクション欲爆発! まめっちがご当地名物になって登場

 

Related Article