「白菜に写真のような黒い斑点があっても捨てないでください!」
農林水産省の公式Xが、白菜についての注意喚起を投稿しました。
【農林水産省からのお願い】
⚠️白菜に写真のような黒い斑点があっても捨てないでください!
ポリフェノールなので食べても害はありません! pic.twitter.com/YjbUOdzCIN— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) November 21, 2025
「ポリフェノールなので食べても害はありません!」
この投稿に、多くの人が反応。
「知らなかった!」
「捨ててた…」
「それ知ってた」
など、様々な声が寄せられています。
白菜の黒い斑点、実はポリフェノール
白菜を切ったときに、葉っぱに黒い斑点があること、ありますよね。
あれ、カビ?傷み?って思って捨てていた人、多いのでは?
でも実は、ポリフェノールなんですって。食べても全く問題なし。むしろ、栄養があるかも?
「知らなかった!」驚きの声続々
みなさんの感情分析の結果、一番多かったのが「知らなかった!」という反応。

「はえー、そうなんだ 元々捨ててはなかったけどポリフェノールってのは知らなんだ」
「初めて知りました!ありがとうございます😊」
「斑点がポリフェノールって⁉️知らなかった💦教えてくれてありがとうございます」
「ポリフェノールだったのね。勉強になります」
「えっ?そうだったんですか?傷んでいると思ってました😅」
「斑点ポリフェノールなの知らなかったです」
みんな、知らなかったんですね。私も知りませんでした(笑)。
「知ってたし、食べてた」強者たち
一方で、「知ってた」「むしろ好んで食べてる」という強者も。
「むしろ好んで食べてるわ」
「それ知っていたので食べてました!問題ありませんでしたよ!」
「気にしないで食ってた 世の中の人は結構神経質なんだなぁ」
「逆に斑点があるほうが栄養あります (from田舎育ちw)」
「え?捨てる人いるの?ホクロみたいなもんだと思ってた😂」
農家の人は知ってる人が多いみたいですね。
「捨ててた…」反省の声も
そして、「今まで捨ててました…」という反省の声も多数。
「捨ててました・・・」
「カビと思っていつも捨ててました」
「今まで捨ててた〜😭」
「ガーン🥺無知でした。気になって調べたら、栄養的にプラス面もあるとな。捨ててました・・・白菜さんごめんなさい」
「え?今まで切って捨ててた!これ食べれるのか!」
「白菜さんごめんなさい」って、これから捨てないようにすればきっと許してもらえるから大丈夫です。
農水省の情報発信に感謝の声
そして、今回の投稿を高く評価する声も多数。
「こう言う情報はありがたいですね。庶民目線の情報提供をもっと発信して下さい」
「こういう発信嬉しいです😊」
「はい、これは良い情報ですので、共有し続けてください」
「これぞSNS。これぞ良い投稿」
「こういった知識、どんどん教えていただき 身に付けていきたいものです」
農水省、グッジョブ!
ポリフェノールって、何がいいの?
ちなみに、ポリフェノールって抗酸化作用があるって言われてますよね。
- 老化防止
- 生活習慣病予防
- 美容効果
とか。赤ワインやチョコレートに含まれてることで有名。
白菜の黒い斑点にもポリフェノールが含まれてるなら、捨てるのはもったいない!
「逆に斑点があるほうが栄養あります」っていうコメント、本当にそうなのかも。
ライターコメント
筆者はズボラな性格なので、黒い斑点はいつも「あるな~」とは思っていましたが気にせず食べていました。しかしまさかポリフェノールとは知りませんでした。これから鍋がおいしい季節、白菜の斑点に栄養があるのかも~と思って食べたら、おいしさも倍増ですよね。












