サントリーは、アルコール飲料「ほろよい」シリーズから、好みの割り方でアレンジできるリキュール「ほろよいのもと〈洋梨&りんご〉」「ほろよいのもと〈ライチ&白ぶどう〉」を4月1日から、全国のコンビニ、ドン・キホーテ、ユニーなどで発売します。
250ミリリットル入りで価格は税別390円。アルコール度数は14%です。
サントリーは「好きな量を、好きな割り方で、好きな度数で」で自分好みに楽しめる「ほろよいのもと」を発売することにより、ファン拡大を図るとともに、リキュール市場の活性化にチャレンジする狙いがあります。
サントリーによれば、おすすめの飲み方は「ほろよいのもと」1に対し、割り材3の比率。
「ほろよいのもと〈洋梨&りんご〉」は、甘く濃い洋梨と甘酸っぱいりんごのやさしい味わいということで、無糖のアイスティー割りもおすすめということです。
一方、「ほろよいのもと〈ライチ&白ぶどう〉」は、華やかなライチとみずみずしい白ぶどうのやさしい味わいで、烏龍茶割りでも楽しめるとのこと。
Xでほろよいのもとの発売を知ったお酒好きの人達からは早速、
「ほろよいのもとをそのまま飲みたい!!!」
「14%なので、ほろよいのもと2:炭酸1ぐらいで割れば9%のほろよいSTRONGが作れる」
「これをウオッカで割ると、『どろよい』になりますね」
「ほろよいのもとでベロ酔いできるってコト?^_^」
など、好みのアルコール度数で飲めることを楽しみにする声も。
もちろん、缶の「ほろよい」でもかなり酔ってしまうお酒に弱い人たちにとって、度数を調節しやすいということで、Xでは、
「アルコール激弱だけどりんご今度飲んでみようかな。リンゴより顔真っ赤になりながら」
「体質的にほろ酔いでも1缶飲めない私にピッタリ」
という投稿や、
「炭酸飲めないがゆえにチューハイ飲めない人間からするとガチで有難い商品!」
など、これまで飲めなかった人で挑戦しようとする声も。
いずれにせよ、今回の商品は、いろんな割り方で、濃さや薄さを自分好みに調整して、楽しめそうですね。
ただし、飲みすぎには注意ですよ~。