筆者は愛犬家です。
いつも休憩時間や通勤時間にXやインスタグラムの投稿を見て、タイムラインに流れてくるワンちゃんたちに癒されています。
ワンちゃんというのは表情豊かで、ときに人間顔負けの面白い表情をしていることがあります。
ゴールデンレトリバーの子にご注目
5歳のシベリアンハスキーのアッシュ君と暮らしているフォトグラファーの飼い主さん(@bigbabyash2020)が、クセ強めの犬の漫画を描いているおのあまね(@onoamane)さんの「ハスキーあるある」を引用する形で、ある一枚の画像をXに投稿しました。
それがこちらです。
距離感バグりすぎてドン引きされるハスキー https://t.co/U9KTNdWHz4 pic.twitter.com/VJWiEcsnqq
— シベリアンハスキーのアッシュ🐾 (@bigbabyash2020) July 23, 2025
ここで、以下のゴールデンレトリバーの表情にご注目。
「えっ何…?」と言いたげなゴールデンレトリバーはアッシュ君と対照的にドン引きしています。
なかなか人間味のある一枚となっていますよね。
SNS上の感情
アッシュ君とゴールデンレトリバーのお友達の一場面を切り取った今回の投稿に対し、多くのコメントが寄せられていました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。
感情分析の結果は以下の通りです。
主な「喜び」の声(65%)
「犬の表情100点」
「レトリバーがギャグ漫画のキャラの驚いた表情って本当に出来る表情なんだって感心した」
「レトリバーってこんな『あらいやだわぁ!野蛮ねぇ…』みたいな顔するんだ」
「親友だと思ってるハスキーと完全に知らん人が来た時の態度のレトリバーwww」
「ちょwwおまww有名犬じゃんww」
主な「楽しむ」声(30%)
「ハスキーはE(外向的)タイプで、ゴールデンレトリバーはI(内向的)タイプですね」
「人懐っこいレトリバーがコミュ力化け物ハスキーに慄いてるの草」
「シベリアンハスキーキョリカンバグリスギー」
「引き顔、人間味ありすぎないかw」
主な「哀しむ」声(5%)
「ドッグランにいたら、いつの間にか犬がいなくなってそう」
「ハスキーでかいからビビられてる…?ハスキーカッコかわいいから飛びつかれるのちょっと羨ましくて若干怖い…勢いと体重で押し倒されそう…」
「逃げ場がないレトリバーかわいそう」
まとめ
今回の分析では、アッシュ君と人間らしい表情をしたゴールデンレトリバーのコントラストに対して、多くの反応が寄せられていました。ハスキーあるあるに共感する声のほか、ゴールデンレトリバーの気持ちを代弁する声などたくさんの楽し気なコメントが寄せられていました。一方で冗談なのか定かではないのですが、ドッグランでの振る舞いに対し、少しネガティブな声も見受けられました。
ライターコメント
ハスキーって本当にかわいいですよね。体が大きいのに、自分のことを小型犬だと思い込んでいる子も中にはいるという話を聞くと「なるほど」と少し納得してしまいます。筆者はこの投稿を見つけた時、布団に入りながら思わず爆笑しました。これからもハスキーのアッシュ君に注目していきたいと思います。お楽しみに!