韓国人女性のロウンの旅行(@rounlife)さんは、日本の小さな都市へ旅に出ることが趣味なようです。
今回は、お花見の時期に岩手県盛岡市を訪れ、そこで起きたほっこりする素敵なエピソードをインスタグラムに投稿していましたよ。それがこちら。
この投稿をInstagramで見る
どうやら、一人でお花見をしていたロウンさんが隣にいた男子高校生たちにあいさつしたところ、彼らは、日本語がうまく話せないロウンさんに一生懸命リアクションしてくれたり、プレゼントを渡してくれたりしたようです。
インスタグラムの投稿には次の文章が韓国語と日本語で添えられています。
「はぁ.. なんで君たち、優しくて可愛くて全部持ってるの…? これが日本の小さな町を旅する魅力なんだよね。この日だけでも10人とスモールトークしました。。最後のフィナーレは高校生の友達たちのおかげで… 盛岡で最高の思い出を作って帰ります!!」
SNS上の感情
ロウンさんの投稿には、韓国人を中心にたくさんのコメントが寄せられていました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。
感情分析の結果は以下の通りです。
主な「喜び」の声(65%)※訳・編集部
「とても可愛くて何度も見てしまいます🌸」
「みんなとても清々しい顔をしていて、背景効果として桜まであるなんて、これはどんな調和でしょう」
「子供たちが純粋で大切な青春ドラマみたいですね👏👏👏👏👏👏❤️素敵です」
「喜んでくれて嬉しいというのも可愛すぎる」
主な「楽しみ」の声(30%)※訳・編集部
「青春漫画の第2編ですね」
「桜のピクニック、とてもロマンチックですね❤️」
「イケメンだ」
主な「哀しみ」の声(5%)※訳・編集部
「私も行きたい…おばさんも入れてくれるかな…」
「あ~~~すごく羨ましい~~」
「日本の小都市旅行でこんな経験をしてみたいです」
まとめ
今回の分析では、コメントの大部分は動画の内容や学生さんたちに対する喜びや楽しさを表現しており、特に日本人高校生の親切な行動、動画の雰囲気などに対して肯定的な反応が多かったようです。一部のコメントはうらやましさや憧れといった感情も含んでいました。
ライターコメント
韓国の方から見た日本の良さや学生さんとの交流を見て、ほっこりしてしまった筆者でした。客観的にこのような動画を見てみると、外国の方にとって小さな日本の都市に行きたい理由というのが見えた気がして、すごくうれしい気持ちになりますね。