京都市立九条弘道小学校で2学期の始業式を終え、自由研究などの夏休みの宿題を見せ合う児童ら=2018年8月27日、京都府京都市南区の市立九条弘道小学校

人気急上昇中! 芸人・あとむの「夏休みあるある」動画に感動

By - emogram編集部・もつなべ
エンタメ

もう8月終盤。地域によっては、子どもたちの夏休みもあとわずかですね…。

夏休みといえば、忘れてはいけないのが「宿題」です。皆さんは「残り何日」で宿題を終わらせていましたか?

宿題をしない息子を叱る父

お笑い芸人・あとむさん(32)が19日、公式ユーチューブチャンネルを更新。「夏休みの父と息子」がテーマのショート動画を公開したところ、現時点で再生回数70万回超えの人気となっています。

あとむさんのユーチューブチャンネル「アトム」は、自身の出身地である北海道の方言を生かした「なまりのクセがスゴい父親」シリーズが特に人気で、今年6月に8000人だったチャンネル登録者数は現在13万人を突破しています。

今回のショート動画は、夏休みの宿題をしない息子に対して活を入れる父親の姿をあとむさんが息子視点で再現しています。「夏休み残り30日」「残り15日」「残り0 日」で変化していく父の様子に「あの頃」を思い出し、誰もが共感できる動画となっています。

SNS上の感情

「夏休みの宿題をしない息子を叱る父親」の動画に対して、多数のコメントが寄せられています。

emogram編集部では、このコメントの感情を独自に分析しました。

感情分析の結果は以下の通りです。

主な「懐かしさ・共感」の声(35%)

「小学校が34年間制度だとしたら未だに俺はこれかもしれん」

「まじで親父を思い出す 仕事始めて心に沁みる」

「なんだかんだで海連れて行ってくれたし、結局自由研究もやってくれる優しいお父ちゃん😊 息子ちゃんの声も可愛い❤」

「『何やってんのお前』が聞こえないんだけどリアル😅」

「最後の空気感リアルすぎて俺が怒られてる訳でもないのに背筋凍ったw」

主な「感動・温かさ」の声(30%)

「宿題の貯金箱づくりがうまくできなくて泣いてたのをお父さんが助けてくれたっけなぁ。自分でやるのも大事だけど、手伝ってくれたことも温かい思い出として残る」

「最後の『自由研究だけやっちゃる! ほら貸せ!』 めっちゃいい👍🎉」

「なんやかんや言って息子可愛さに手伝う父さん、泣けるな~😅」

「こんな優しい父親いない」

「なんだかんだで手伝ってくれるお父さん優しい☺️でも自由研究って…😂🤣」

主な「ユーモア・面白さ」の声(20%)

「『いやあんたがそやって最後手伝うから甘えて宿題やらないんだべさ!』と父ちゃんが母ちゃんに怒られるパターン」

「これが妙に出来栄えの良い自由研究に繋がるんやなww」

「1ヶ月の間にライオンズ→ホークス→ジャイアンツに心変りしたのね🤣」

「やるやるってやらない笑笑」

「お盆過ぎた辺りから若干焦り始めるよなw」

主な「称賛・感心」の声(10%)

「演技うますぎない…? これこの家族のVlog?」

「父ちゃん1番厄介な自由研究を手伝ってくれるなんて!」

「クソなAI動画よりも100倍は面白い」

主な「自己反省」の声(5%)

「今、まさにこれ。なんで毎回こうなるんだろ😭」

「毎年やるやる言って最後までやらずに学校行ってました」

「まじで俺の小学生の時の事か😂」

まとめ

今回の分析では、多くの視聴者が自分の子ども時代や親としての経験を思い出し、懐かしさや共感を示しています。特に、どんなに怒っていても最終的に子どもを海に連れて行き、自由研究まで手伝ってくれる父親の愛情深さに感動したという声が多く見られます。さらに演技の自然さやリアリティーの高さを称賛するコメントも目立ちます。

ライターコメント

筆者の親は、夏休みに関わらず宿題を後回しにする私にあきれて怒りもしなかったです(笑)。あとむさん演じる父親のように、叱りながらも決して見放さない姿勢はすばらしいなと思います。この動画は、仕事でやる気が出ない時など、自分に活を入れたい大人のあなたにもオススメです!

>芸人・あとむ版、なまりすぎてる「サマーウォーズ」にSNS爆笑

>芸人・あとむ「父親あるある」のイッキ見動画公開 沼る人続出?

Related Article