皆既月食、3年ぶりに日本で観測にSNSの受け止めは?

By - emogram編集部
トレンド

月が地球の影にすっぽり隠れて暗くなる「皆既月食」が8日未明、日本各地で観測されました。およそ3年ぶりとなります。午前1時半ごろに一部が欠ける部分食が始まった後、2時半~4時ごろには皆既食となり、赤黒く染まった満月が夜空に浮かびました。

皆既月食は太陽と地球、月が一直線に並ぶ条件がそろった満月の日に起こります。地球の大気を通り抜けたわずかな赤い光が、影に入った月を照らすため赤黒くなります。月食は南の空から西に沈む間に起こり、西日本ではより高い位置で観測できました。

国立天文台によると、次に日本で観測できるのは来年3月3日です。

SNS上の反応

月が地球の影にすっぽり隠れて暗くなる「皆既月食」が8日未明、日本各地で観測されたことに対し、SNS上では多くのコメントが寄せられています。

emogram編集部では、このニュースに対するSNS上のコメントを独自に分析しました。

分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「感動・喜び 」の声(45%)

「赤い月…これはもう完全にラスボス登場の合図では?🌕🔥」

「神秘的すぎる…✨ リアルに『ブラッドムーン』だね🌕🔴」

「本当に外に出たら、月が無いとこんなに暗いんだって思う程神秘的な時間でした☺️」

「まさに夜空の奇跡って感じだね」

主な「称賛・感謝 」の声(30%)

「心と胸に刻めました」

「地球の大気が赤い光を屈折させる仕組みが、まさに自然の芸術です」

「さすがレベルの違う月‼️」

主な「共有・報告」の声(20%)

「北海道からも綺麗に見えました🌗」

「仕事中でしたが所々見れました」

「大阪からも見えました🙌 神秘的で素敵でした💫」

「愛媛からもよく見えました!」

主な「残念・悔しさ」の声(5%)

「新潟県は大雨なので観測は諦めました」

「最大になる直前に薄曇がかかり見えず…一番楽しみにしてたのに残念😢」

「皆さん羨ましい🥺 雨で全く見れません🥲︎」

「私の住んでる地域は、雲が多くて綺麗に観られませんでした…😢 せっかく頑張って起きてたんですが…」

「福井は稲妻が走る中、うっすら見えていました。が!完全食の瞬間は雲の向こうでした〜😂」

まとめ

月が地球の影にすっぽり隠れて暗くなる「皆既月食」が8日未明、日本各地で観測されたことに対し、赤い月の神秘的な姿に魅了され、自分も観測できたことを喜ぶ声が目立ちます。地域によっては曇りや雨で見られなかった残念な報告もありました。日本全国から観測報告があり、自分のスマホで撮影した写真を共有する人も多数見られました。

ライターコメント

およそ3年ぶりとなる皆既月食が観測されたことで、実際に観測できた人からは感動や喜びの声が相次いで寄せられていました。次に日本で観測できるのは来年3月3日ということなので、今回は天候不順で見られなかった人にとっては捲土重来の機会となりそうです。

>宇宙の神秘を感じられる、9月8日に全国で「皆既月食」

Related Article