大阪・関西万博の閉幕(10月13日)まで、残すところあと1カ月となりました。
万博の開幕前はさまざまな批判がありましたが、大盛況、いや大成功だったのではないでしょうか?
そんなことがうかがえる投稿をX上で見つけたので、ご紹介します。
もしかしてみんなこのミャクちゃん見ちゃったの…?
私は昼間に見て爆泣きしました😭😭😭 pic.twitter.com/nEV951csYJ— ぱふぇ@関西万博全制覇達成 (@expo2025_fan) September 3, 2025
投稿者は「ぱふぇ@関西万博全制覇達成(@expo2025_fan)」さん。投稿者さんによると、こちらの写真に写っているのは「会場内オフィシャルストア 東ゲート店 大丸松坂屋百貨店」で売っているカプセルトイコーナーの「ミャクミャクの缶バッジ」だといいます。
こちらのマグネットには「MATANE OSAKA ,KANSAI,JAPAN,EXPO2025」と書いてあります。ミャクミャクも涙を流しながら手を振っていますよね。
SNS上の感情
泣いている表情のミャクミャクの缶バッチに対して、SNS上では多くの人がコメントを残しています。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは以下のように分類されました。
主な「悲しみ・感動」の声(65%)
「こ、これは泣いてまう…無理無理無理…🥲」
「またってないやろ😭😭もう二度とないねん😭😭嘘つけ😭😭」
「泣ける。。。」
「つ、辛い、、、これは辛いです」
主な「懐かしさ・愛着」の声(20%)
「万博近年稀に見る成功と感動」
「泣いてる! 万博延長しなきゃ」
「ミャクミャクは、もずやんと一緒に、 大阪府の、何らかの広報のお仕事をしてくれないかなぁと思ってます…」
「マジレスするとミャクミャク様は概念化し 今後日本で万博が開催されるたびに人々の記憶に降臨されるので大丈夫」
主な「希望・期待」の声(10%)
「ミャクミャクは キャラクターとして残して欲しいです 残さないのかな?」
「くまモンとかひこにゃんみたいに ずっと大阪のキャラクターであってほしい」
主な「疑問・混乱」の声(5%)
「何処に泣き何処?」
「雪印6ピーチーズやと思った」
まとめ
今回の分析では、多くの人々が感傷的な反応を寄せています。コメントでは「泣く」「涙」といった感情的な声が多く、万博の終了を惜しむ気持ちが目立ちました。ミャクミャクを今後もキャラクターとして残してほしいという希望する意見も見られます。さらに万博自体を「成功だった」と評価する声もあり、別れの寂しさとともにミャクミャクへの強い愛着が表れています。
ライターコメント
筆者も投稿コメントの方々と同じく、ミャクミャクの「またね」と涙する缶バッジを見て少し感傷的な気持ちになりました。たくさんの万博記事を書かせていただいた筆者としては、あと1カ月で終わってしまう万博への感謝の気持ちと、万博の成功を願い応援していた方々をたくさん取り上げることができてよかったなと感じています。あと1カ月ですが最後まで楽しんでいただきたいですね!