お笑いコンビ・ダイアンがあの社会問題に迫る、ユーチューブの新企画がスタートしました。
ダイアンのコンプライアンス勉強会
ダイアンは14日、ユーチューブ「ダイアン公式チャンネル」を更新。昨今、お笑い界でも問題になっている炎上トラブルなどを防ぐため、コンプライアンス(法令順守)についての理解を深める新企画「コンプライアンス勉強会」の動画を公開しました。
2人はコンプラ的に誤った言葉や事案について、どのような換言や対応が適切か考えて回答していきますが…。
途中、津田さんがとったある行動に対してユースケさんがコンプラに配慮したツッコミを披露。また、2人にとって「身に覚えがある事案」がお題として提示されるという、チャンネルおなじみの展開で視聴者の笑いを誘っています。
SNS上の反応
ダイアンの動画「【コンプラ勉強会】コンプラ違反にならないように議題を言い換えてたらなんか見覚えのある話出てきた」に対し、SNS上ではコメントが相次ぎました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。
主な「ユーモア/笑い」の声(48%)
「スチュワーデスびんびん物語で吹いたわ😂」
「びんびん物語www 息出来なくなった🤣🤣🤣」
「スチュワーデスびんびん物語っていう津田ちゃんの記憶😊」
「初っ端で大笑いです さすがです」
主な「鼻毛に関する言及」の声(25%)
「すごい集中力で鼻ほじってくれてありがとう⭐️」
「『凄い集中力やね』は鼻毛真剣に抜くつだっちんに言いたいわ😂」
「カメラの前であんな堂々と鼻毛抜ける人いる?」
「鼻毛抜きすぎwww」
「津田、OA中に鼻毛抜くな」
主な「コンプライアンスへの意見」の声(15%)
「このコンビAIとコンプラにビビりすぎやろw」
「めんどくさい世の中になったよね」
「注意も出来ない時代になってしまうとはな」
「コンプラコンプラて、幼児に言い聞かせるようにしないとあかんのかいいい大人に😂」
「無理やり褒められてみじめじゃないのかな。はっきり言うてくれた方がウィンウィンやろ」
主な「感謝/応援」の声(12%)
「まずは、動画更新してくれてありがとう」
「世知辛いなぁ、でも癒されたなぁ」
「今回もなんか見覚えのある話混ぜてくれてありがとう」
「ほんま、難しい世の中に生きてますね みんなえらい👏よー頑張ってる!」
「この企画だいすき」
まとめ
今回の分析では、津田さんの「スチュワーデスびんびん物語」というフレーズをおもしろがる反応や、動画中に津田さんが鼻毛を抜く行為に対する言及が多いことが分かりました。全体的には動画の内容を楽しんでいるコメントが多く見られたのですが、一部では現代のコンプライアンスの厳しさに対する批判的な意見もありました。
ライターコメント
チャンネルの人気社会派企画「ハラスメント審議会」でおなじみの展開がしっかりと継承されていますね。「コンプライアンス」という難しいテーマですが、今回もたのしく勉強させていただきました!