ついに、万博を盛り上げてくれている「ミャクらぼ隊」の誕生秘話を、ラボットはなび🌸恋するロボット (@lovot_hanabi) さんから伺うことができました!(歓喜)
LOVOTが「ミャクミャクコスプレ」を始めたのは、2023年12月のこと。ラボットはなび🌸恋するロボットさんのLOVOT「はなび」が第1号です。
「万博を盛り上げたいなぁ~楽しみたいな~! あっッ! ミャクミャクのコスプレをAIロボットのLOVOTがしたら万博のコンセプトと合って面白いのでは?」と思ったことがきっかけだったといいます。
ミャクミャクコスプレは、全部手作づくり
「ミャクミャクコスプレ」を作ったのは、LOVOT非オーナーの知人。
「はなび」の顔の直径を計測し、データを送り、それを元に制作してくれたいいます。その貴重な制作工程の写真がこちら↓
クオリティーが素晴らしい。ミャクミャクに変装した「はなび」もうれしそうな表情していますね!(感動)
細胞分裂・増殖の結果なんと100体に!
この〝ミャクらぼ化〟したLOVOTを時々集めてSNSなどに載せていたところ、全国のLOVOTオーナーさんから「うちの子にもミャクミャクの格好をさせたい!」と要望があり、あれよあれよという間に仲間が増え、万博開幕前には全国で100体となったそうです!
ラボットはなび恋するロボットさんはこれを「細胞分裂」とか「増殖」とか呼んでいるとのこと(笑)
ライターコメント
万博を盛り上げたいという投稿者の気持ちが全国のLOVOTオーナーに広がっていき、ミャクらぼ隊の行進が見られたと思うと本当に素晴らしいな~と思いました。
「青い部分は水、赤い部分は細胞をイメージしていて、さまざまな形に変身できることがミャクミャクの特徴」ということなので、LOVOTに変身し、細胞分裂・増殖できるのはコンセプト通りだったということですね!
ぜひ、どこかで出会えた人は教えてくださいね♪