「サンド伊達のコロッケあがってます」に出演するサンドウィッチマンの伊達みきおさん(右)とわらふぢなるおの口笛なるおさん

サンド伊達みきお、母校の野球部躍進にブログで宣言 甲子園出場すれば「我々は湯水の様に寄付」

By - emogram編集部
喜怒哀楽

人気お笑いコンビ、サンドウィッチマンの伊達みきおさん(50)が18日、公式ブログを更新。自身と相方の富澤たけしさん(51)の出身高校である仙台商業高校について言及しました。どんな内容だったのでしょうか。

冒頭、「まず、しばらくブログの更新を怠っていた事を陳謝致します」と書き出した伊達さん。前回のブログ投稿は5月12日だったので、2か月以上ぶりの更新となりました。

伊達さんがブログで取り上げたのは、母校の夏の高校野球宮城県大会の状況について。

投稿では「我々の母校・仙台商業高が今年も勝ち進んでおります。まだ2回戦ですが、今大会第2シードの聖和学園にも5-0で勝利!昨年準決勝、7-9で敗退したリベンジを果たした。お見事!!」とつづりました。

続けて「仙台育英の1強と言われる宮城県大会。。何とか、古豪復活といきたい所です」としたうえで、「『古豪』って言われ方どうなんだろ。宮城県大会では、例年上位を伺っている実力校なんですけどね。甲子園出場は久しくないから古豪なのかな。今や、名門・東北高も古豪と書かれていた記事も見た」として、「古豪」の定義について、自身の中で、迷いが生じている様子。

伊達さんは母校の仙台商業について「夏4回目の甲子園出場に向けて、仙商球児には頑張って貰いたいです。仙商が甲子園出場した際には、我々は湯水の様に寄付をします!(笑)」と、宮城県大会優勝の暁には、母校に大盤振る舞いすることを誓いました。

その上で「先日、我々は仙台商業高校にウチワを5000枚寄付しました!色合いや文言を何度も検討しました。私学の仙台育英のウチワをいつも羨ましく感じていました。だから、作りました。仙商の皆さん、とても喜んでくれました!この仙商ウチワで、この先も是非是非勝ち進んで欲しいです!」とし、最後は「頑張れ!仙台商業!」と、母校の活躍を祈願して投稿を結んでいました。

ブログ上の感情

伊達さんが2か月以上ぶりにブログを更新したことに、ブログ上ではファンからのコメントが多数寄せられていました。

emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。

感情分析の結果は以下の通りです。

主な「喜び」の声(75%)

「ブログ更新とても嬉しいです」

「伊達さん、お久しぶり!」

「頑張れ仙商」

「今年は仙商を応援します」

「仙商OBとしてウチワ振りながら応援したいです」

「ウチワ欲しいですねー!」

主な「楽しみにする」声(25%)

「また気軽にブログの更新をとても楽しみにしておりますよー」

「紅白ウチワを甲子園まで」

「サンドは面白い。サンドは紳士。サンドは最高だー \(^o^)/」

まとめ

今回の分析では、伊達さんの久しぶりのブログ更新を喜ぶ声のほか、仙商とサンドウィッチマンを応援する声にあふれ、怒りや悲しみを示す内容はありませんでした。

ライターコメント

伊達さん、最近、ブログの更新がないなと思っていたら、やはり2か月以上ぶりの更新でした。今回、久しぶりにつづった内容は、やはりというか、仙台商業高校野球部の話。ラジオでもよくしている話題だけに、ある意味、鉄板ネタです。夏の高校野球で、自分の出身高校が勝ち上がっているのを新聞などで見ると何だか嬉しい気分になりますが、仙台商業愛の強い伊達さんは、それがより強いのだと、今回のブログ投稿を読んで、改めて感じたところです。今週土曜日のラジオ番組でもこの話題が出そうですね。

>サンド伊達・富澤が母校に贈った「一家の証」とは?「愛に溢れてますね」「最高のOB」

Related Article