お笑いコンビ「ドランクドラゴン」の塚地武雅さん(53)が3日、自身のXを更新。最近話題の「平成ブーム」に乗っかったある投稿を行いました。
いったいどんな内容なのでしょうか。
なんだかXを見てたら「古のオタクの美談」みたいな投稿が溢れてて、その人物を塚地で再生しているというリポストを沢山見かけたのでこの際自分自身のも書いておこうかなと。笑
以前ももクロのライブを見に行った際、…— ドランクドラゴン塚地武雅 (@tsukajimuga) September 2, 2025
どうやら「古のオタクの美談を、塚地さんを登場人物にして脳内再生している」といったSNS上の投稿を塚地さん本人がたくさん見かけたことから、ももいろクローバーZのライブを見に行った際の自らの「古のオタク美談」を披露しました。
この投稿を受けてか、グーグル上で4日、「塚地武雅」のワードが一時トレンド入りを果たしました。
SNS上の感情
emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。
感情分析の結果、コメントは以下のように分類されました。
主な「感動・共感」の声(55%)
「素敵エピソード💓ほわほわするぅー」
「めちゃくちゃ素敵なエピソードですね!『古のオタクの美談』どころか、今聞いても心温まるし、その場にいた母娘さんにとって一生の思い出になったと思います」
「うわぁ、めっちゃ心温まるエピソード!😭💖 塚地さんの神対応がすごい!」
「読んでるだけでほっこりした まさに古のオタク美談の完成形」
主な「ユーモア・面白がり」の声(20%)
「塚地氏、そこは『長文ご無礼つかまつる』や『長文あいすまぬ』あるいは『長文陳謝』などと申されるが吉でござる」
「あの時の母娘です。って言ってくる人は現れないかな」
「『うりゃ!』と『おい!』の掛け声レクチャーとかもはやチュートリアルNPC」
「隣が塚地で誕生日ボーナス乗るとかSSR排出率バグってる」
主な「称賛・好意」の声(15%)
「塚地さん、昔から好きでしたが、この話を読んで更に好きになりました!」
「流石はドランクドラゴンの善性を一心に引き受けている男、塚地さんや」
「塚地殿、今めっちゃ好きやわ🥹」
主な「期待・希望」の声(7%)
「公式から栄養の補給が…めっちゃ塚地で再生できました」
「もし『あの時の母娘です』って現れたら、一気に9年前と今がリンクして、話のリアル感や温かさが倍増するだろうな」
主な「批判・疑問」の声(3%)
「自慢話は簡潔に」
まとめ
今回の分析では、古のオタク美談として共感する人、塚地さんの人柄を称賛する人、「長文かたじけない」という締めくくりを面白がる人など、様々な角度からの反応がありました。中には「自慢話は簡潔に」という批判的なコメントもわずかに見られますが、全体としては非常に肯定的な反応でした。さらにこのエピソードを通じて塚地さんのファンになったという声や、「あの時の母娘です」という続編を期待するコメントも見られました。
ライターコメント
古のオタクと言えば、チェックシャツや独特の言葉遣いなどとにかく特徴的に描かれることが多い存在ですが、この「古のオタク」もある意味で平成の象徴的存在かもしれませんね。
実は期待されていた「あの時の母娘です」とばかりに、当時の娘さんが反応している続編エピソードもあるようです。気になった方はぜひ塚地さんのXからご覧になってみてはいかがでしょうか。
>ももクロ佐々木彩夏、「モノノフ」田中将大登板日に始球式でSNS興奮