皆さんは「硬質カードケース」をご存じですか?
硬質カードケースとは、「透明で硬いプラスチック製のケース」のことを指しているそうです。ダイソーやセリアなどの100円均一ショップ(100均)でサイズ展開が豊富なのが特徴で、ポスターや書類の保管に最適なA4サイズ、推し活では欠かせないトレカがぴったり入るB8サイズ、ブロマイドや生写真を入れるのにちょどいいB7サイズが人気です。
硬質カードケース自体にボールチェーンが付いた「キーホルダータイプ」や、横からではなく上からカードを出し入れする「縦型サイズ」などの変わったタイプも販売されています。
SNS上ではそれぞれの活用方法が
なぜこの記事を書こうかと思ったかというと、この「硬質カードケース」というワードがSNS上でトレンド入りしていたからなんです。
ユーザーたちがそれぞれ独自の方法で硬質カードケースに「推し」たちを保管した画像を公開するなど、SNS上では盛り上がりを見せていました。
SNS上の感情
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。
主な「ファン体験」に関する声(40%)
「チェキ風カード増えたー!! 硬質ケース入れるとそれっぽいね」
「めっちゃ良い買い物したかも! 硬質カードケース✨」
「新商品の硬質カードケースにウエハースのカード入れてみた∼。これは優勝ってやつでは?」
「ステッカーを硬質ケースに入れてみたらよりかわいくなった✨」
主な「DIY」に関する声(25%)
「硬質ケースをシールデコしたいんだけどいいキャラないかな」
「Seriaでめちゃかわなスリーブと硬質ケースあった! 早くカード入れたい~❣️」
「硬質カードケースのデコったやつとか需要あるかな」
「A3サイズの紙の持ち帰りで悩むFANKSの皆様へ。100均で硬質カードケース手に入りますよ〜」
主な「推し」に関する声(25%)
「SWIMMERの硬質カードケースは推しの写真を入れるのにピッタリでした✨」
「バラチャレ(くじ引き系の商品を一個買いすること)成功したから、硬質カードケースに推し入れよォ😇」
「ちょうど注文してた硬質カードケースが先日届いたから本日無事に揃った推しを入れました✨とってもぶるーみんぐ🍁😇🌻」
主な「その他」の声(10%)
「B7サイズ硬質ケースが不足している状況です」
「暑くなってきたのでこれも言いたい。【真夏の硬質カードケースは溶けるから!!!!!!!】大切な推しを守る為に、真夏の梱包方法に対策をお願いいたします」
まとめ
今回の分析では、100均などでお手軽な値段で手に入りサイズ展開も豊富な「硬質カードケース」に対し、実際に推しを入れて楽しんだり、硬質カードケースを買ってどのように推しを飾ろうか楽しみにしていたりするポジティブなコメントが寄せられていました。なかにはフリマアプリ利用者と思われる方から、「真夏の硬質カードケースは溶けるから発送の際には注意が必要」といったコメントも見受けられました。
ライターコメント
筆者はSNS上で「硬質カードケース」のワードを見たとき、最初は「何ぞや?」とパソコンの前で首をかしげてしまいました。記事化する際に実際に画像を見てみると、「フリマアプリなどで欲しいトレーディングカード(トレカ)を買ったときに発送者が入れてくれるケース」のことかと納得しました。
筆者もこの前見てきた映画「大長編 タローマン 万博大爆発」の来場者特典「宇宙大万博チケット」を硬質カードケースに入れて大切に保管してみたいと思います。