にじさんじ「グウェル・オス・ガール」卒業へ 突然の発表にSNS騒然

By - emogram編集部・ほしまる
トレンド

バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は8日、公式Xを更新し、所属する「グウェル・オス・ガール」が10月9日をもって卒業することを発表しました。

「グウェル・オス・ガール」とは

グウェル・オス・ガールとは、にじさんじに所属する男性ライバー。2019年11月にデビューし、「エルフの司会者」としてにじさんじ内の企画などで司会者を務めていました。

発想力が群を抜いており、普段の配信でも斜め上の発想で視聴者を楽しませてくれていました。グウェルさんはお子さんがいることも知られており、たまに配信にお子さんの声が入ることもあったようです。

人気ライバーの突然の報告に、各種SNSではトレンド1位に入るほどの話題となっていました。

ネット上の感情

今回の「グウェル・オス・ガール」卒業報告に、SNS上ではコメントが相次ぎました。

emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。

分析の結果、コメントは以下のように分類されました。

主な「悲しみ・寂しさ」の声(38%)

「ライバーの卒業の報告が来るたび信じられない気持ちになる…寂しいよ…………」

「悲しいけど家族と幸せに暮らしてほしい」

「悲しいって😔ご家族皆様、幸せになってくれー!!!!」

「グウェル勝手にずっと居てくれると思ってた まだ100万人見届けてないよ」

主な「驚き・ショック」の声(32%)

「え?? まじか言葉が出ない」

「まじ、、?」

「え、、、頭がついて行きませんが??」

「うせやろ…」

主な「応援・祝福」の声(18%)

「長い間、本当にお疲れ様でした。卒業は寂しいけれど、最後の1ヶ月を一緒に走れることが嬉しいです。ラストスパート、全力で応援します🔥✨」

「これからの人生に幸あれ」

「グウェルさん、本当にお疲れさまでした。これからの道も応援しています🙏」

「見れなくなってもこれからのグウェルさんの生活に花が咲いていることを願ってます」

主な「理解・共感・疑問・疑念」の声(12%)

「グウェルさんの配信でいつも笑わせてもらってたけど、最近の家族の話聞いてると、きっと両立が大変だったんだろうな。卒業は寂しいけど、奥さんや子供たちと過ごす時間が増えるのはいいことだと思う」

「家庭のこともあるし悲しいけど仕方ないからなぁ」

「正直、卒業って言葉でごまかしてるけど実質引退でしょ。こういう言い回しもうやめて、ファンはちゃんと知る権利あると思う」

「大きなライバーが卒業するたびに思うけど、にじさんじの内部で本当は何が起きてるんだろうな」

まとめ

今回の分析では、にじさんじ所属ライバー「グウェル・オス・ガール」の卒業発表に対し、ファンからは驚きと悲しみの声が大半を占めました。「信じられない」「寂しい」といった感情が広がる一方で、「家族を大切にしてほしい」「幸せに暮らしてほしい」と理解や応援を示すコメントも多く寄せられています。他にも「卒業までに100万人登録を達成してほしい」という期待や、これまでの活動への感謝の声も目立ちました。少数ながら「実質引退では」といった疑問も見られますが、全体としては彼の新しい人生を応援する温かい反応が中心でした。

ライターコメント

グウェルさん、企画やショート動画でたびたび見かける程度ではあったのですが、面白い人だという認識だったのでいなくなってしまうのはとてもさみしいですね。ただお子さんいらっしゃって、家庭がある方なので、そちらを大事にしてほしいなとも思います。今回のような急な引退もありえるので、「推しは推せるときに推しておこう」と改めて思いました。

>にじさんじROF-MAO、ついにNHKへ コミカル応援ソングがみんなのうたに

>チキンラーメン×にじさんじ「不破湊」の異色コラボが話題

Related Article