100円ショップ「DAISO」を展開する大創産業は26日、公式キャラクター「だいぞう」が誕生したと発表しました。

「だいぞう」は、社内の応募作品から選ばれた「象」をモチーフとしたキャラクターで、ブランドカラーのピンクを基調に、鼻としっぽには大創産業のロゴの「スリーアローズ」をあしらったのが特徴です。
大創産業では、だいぞうの誕生を記念して26日から特設サイトを開設。オリジナルデザインのLINE公式スタンプ(税込み120円)の発売のほか、DAISO公式Xでプレゼントキャンペーンを開催しています。

社内応募392点から誕生
「だいぞう」は、2024年8月に国内外のグループ全従業員から応募があった392点のキャラクター案の中から誕生しました。一次審査で32点に絞り込まれた後、2次審査の社内人気投票で10点にまで絞り込まれ、ブランドイメージとの親和性、親しみやすさ、覚えやすさなどの総合的な評価、厳正なる審査の結果選ばれたキャラクターということです。
DAISOという名前にちなんで「だいぞう」と名付けられました。今後は、DAISOを象徴するキャラクターとして、世界中で愛される存在になることを目指すとしています。
「だいぞう」プロフィール
名前:だいぞう
誕生日:12月5日
出身地:広島県
身長:100.3センチ
体重:100.3キロ
職業:DAISOスタッフ
趣味:DAISOパトロールを兼ねた旅行
好きな食べ物:りんご、こだわりのむき甘栗
ハマっていること:DAISOパトロールが大好き!最近は英語の勉強をはじめた
SNS上の反応
100円ショップ「DAISO」に公式キャラクター「だいぞう」が誕生したというニュースに対し、SNS上ではコメントが相次ぎました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。
主な「好意的」な声(56%)
「ドムドムバーガーのどむぞう君みたいでかわいい。良い意味でトレンド感が無くて、何年後も古臭くならないデザインで長年愛されそうですね」
「シンプルで良いと思います。ふわふわなぬいぐるみとか良さそう」
「だいぞうくん、シンプルで良いと思います」
「おや!キャラクター作ったんですか?ゾウさんね。わかりやすくて可愛らしいし、普及すると思います」
主な「批判的」な声(28%)
「もうちょっと、なんとかならんかったのか?今は世界のDAISOだよ、センスが問われる」
「パッとしないキャラかな。もっとダイソー色を出した独特な濃いめの色の方がダイソーっぽい気がする」
「ゾウのキャラもかわいいんだけど、どこかで見たことある印象」
「昭和世代はサ〇ー製薬のサトちゃんとクリソツと思う」
主な「中立的」な声(16%)
「ダイソーのパーソナルカラーはピンクだからてっきりピンク色のうさぎか耳がピンクの白猫かと思ったらまさかぞうとは意外でした」
「吉本に似た名前の芸人がいましたよね。あっちは、たいぞうでしたか」
まとめ
今回の分析では、100円ショップ「DAISO」に公式キャラクター「だいぞう」が誕生というニュースに対し、賛否両論の声がありました。多くの人がキャラクターをシンプルで可愛いと好評価し、長く愛されるキャラになるという可能性を指摘する一方、デザインがパッとしない、もっと独自性があるべきだという批判的な意見も多く見られました。
ライターコメント
大創産業は、日本を含む世界26の国と地域で5670店舗を展開し、2025年2月期の連結売上高は6765億円に達します。既に世界的な企業に成長しているだけにSNSでは「今さらお金をかけてキャラクターを作らなくてもいいのでは?」「四角い石鹸はないし、トニックシャンプーもないし、プリンターインクの黒は常に在庫が無いし。こう言う方面じゃなくてもう少し、他で頑張ってほしいな」という要望も寄せられていました。