とある日本人の動画が海外でバズっているようです。日本では当たり前の風景(ちょっと激しめですが💦)、なぜバズっているのでしょうか?
投稿者は、Foodie Mama (@foodiemama2210)さん。まずは、動画を見て頂きましょう。
動画の題名には、こんな風に書かれています。
Must Try! The best mochi in Japan(絶対に食べてみて!日本で一番おいしいお餅です。)
動画には、おじさん二人が必死にお餅をついており、その息のぴったりさが、ひしひしと伝わってきますよね。
そして、餅ができたら機械に入れて成型し、お餅が続々と出来上がっています。
日本人から見ると、なぜそんなに世界中でバズった動画なのか不思議なのですが、どこか面白みがあると感じてくれたのでしょうか?早速、コメントを読んでみたいと思います。
外国人ならではのコメント多数!
こちらの動画には、世界中から沢山のコメントが寄せられています
emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。
感情分析の結果は以下の通りです

主な「楽しさ・面白さ」のコメント(45%)※編集部訳
・ミニオンズみたい😂 (それは無いわ😂)
・笑 やってみたい😂 (ぜひ)
・動画50%、喧嘩50% (【ツッコミ】欧米か!!?)
・大勢が殴り合いに入った😂😂😂😂😂 (上に同じ)
主な「関心・称賛」のコメント(30%)※編集部訳
・WOW!!! みんな、美味しい餅を作ってくれてありがとう。ありがと…🙏🙏🙏 (ですね)
・どうやったらぶつからずに作れるんだろう😊 すごいし、きっと美味しい! (アグリー)
・ありがとう🙏 (こちらこそ)
・良い❤❤🎉😢 (あざす!)
主な「冗談・皮肉」のコメント(15%)※編集部訳
・一度でもミスしたら手を失う😂 (そうスリルなんです)
・これ、空手ですか? (ちがいます)
・スマブラのアイスクライマー vs 緑カービィ (私よりお詳しい)
・緑のクッキーでこんな喧嘩と騒ぎ!😂🤣😂🤣😂🤣 (クッキーて…)
主な「興味・好奇心」のコメント(10%)※編集部訳
・めっちゃ美味しそう 🤤 (食べたい季節になりました)
・見せるショーだけで、作るのは機械が… (んなわけない!)
・高速のところは餅ついてないだろ (わびさびです)
まとめ
コメントは全体的に肯定的で、多くの人々がこのプロセスに感心し、面白いと感じています。特に 餅をつく作業のリズムとチームワークに対する称賛や作る工程が危険に見えることへの冗談めいた言及(手を挟む可能性など)がありました。作業している人々の掛け声が面白いという感想が特段多かったようです。
ライターコメント
コメントを読む限り、餅を搗くときの掛け声やその方法は、独特で面白いかもしれませんね。日本と伝統的な餅つきに興味関心を持ってくれた外国人の方がいるということに少し嬉しさを感じた筆者でした。
>セブンのスムージーマシン動画が世界で大注目 外国人「日本ってハイテクなところが本当に好き」
>ドイツ人のごみ巡る日本での成長記録が世界で大バズリ SNS「素晴らしい!」












