引用:https://x.com/kameyu28/status/1834909966660231463

Androidユーザー「ガチ勢として認識してた」 iPhoneユーザーが“亀の絵文字”だと思って送っていたのが…

By - 寄稿
ライフ

メッセージに添える絵文字は、ちょっとした気持ちを伝える大切な存在です。そんな絵文字が、使う端末によってまったく違う姿に見えるとしたら?

X(旧ツイッター)では、亀の絵文字を題材にした一枚の漫画が話題を呼びました。見慣れた日常のやり取りに潜むすれ違いを、ユーモラスに描いた作品をご覧ください。

驚きのビフォーアフターがコチラ

漫画を描いたのは、イラストレーターのカメユ(@kameyu28)さん。投稿には、AndroidとiPhoneで表示が異なる亀の絵文字が並びます。

Androidでは丸い目とやさしい色合いの“ゆるカメ”、iPhoneではリアルな質感の“リクガメ”。同じ「おはよう🐢✨」でも、受け取る側の印象はまったく違います。

「画風違すぎない!?」と驚く登場人物の反応に、多くの読者から反響が寄せられました。

SNS上の感情は?

emogram編集部が独自に分析したところ、投稿には「初めて知った」「端末ごとにこんなに違うとは」といった驚きの声が多く寄せられました。

一方で、どの亀が好みかを語り合うコメントや、機種ごとの仕様を考察する声も目立ち、ユーモアを交えながら盛り上がる雰囲気に。

主な「驚き・新発見」に関するコメント(35%)

「えっ!?携帯によって変わるんだ〜。初めて知りました。自分としては意図してないモノが送られるって事ですよね。何か考えさせられます。」

「知らなかった…」

「変わった絵文字使ってるなって思うときはこの現象が起きてるのか🤔」

主な「デバイス別の好み」に関するコメント(25%)

「アンドロイド亀かわゆ」

「わっかるーアンドロイド顔文字かわいい😆」

「AndroidはミドリガメっぽいのにiPhoneは明らかにリクガメ系で種類すら変わってる気が…」

主な「ユーモア・冗談」に関するコメント(20%)

「子供と大人みたいな亀のクオリティの違い😂」

「朝の挨拶とともにリアルな亀の絵文字を送ってくる亀ガチ勢として認識してた」

主な「過去の擬似体験」に関するコメント(15%)

「ヨダレマークが恐ろしく雰囲気が異なっていて、i-phoneから来るとすごい怖い顔になっててビックリしましたので散りばめてみました♫」

「昔、ガラケーで同じ絵文字を使っても表示が違ってたのでそれと一緒ですね◎」

主な「技術的考察」に関するコメント(5%)

「Androidでもサムスンはリアル亀です😂」

「Androidだけど私の亀キモいのなんで🐢」

「Galaxyは選択画面で可愛いほう送信するときにリアルになりますね🐢」

まとめ

コミュニケーションの行き違いをユーモラスに切り取った今回の漫画。たった一つの絵文字でも、見る端末によって印象がまるで変わるという“ズレ”を見事に描き出しています。

カメユさんが手がけたコミックエッセイ「亀に無視され続けています」(産業編集センター)でも、亀との暮らしの中で生まれたすれ違いを、リアルかつシュールなタッチでつづっています。

エサが甲羅に引っかかったまま気づかなかったり、ジッと見つめていたかと思えばすぐに寝てしまったり、無表情な亀にスルーされながらも、つい笑ってしまう温かさに満ちた一冊です。

気になる人は、ぜひ本でもカメユさんの世界に触れてみてください。

ライターコメント

私自身もAndroidユーザーなので、この“ゆるカワカメ”を好んで使っていました。まさかiPhoneではあんなにリアルだとは…。何気なく使っていた絵文字が“誤解”を生んでいたかもしれないと思うと、ちょっとヒヤッとします。

 

Related Article