「息子が初めて作った茶碗蒸しを見てほしい」 母の投稿に「人生何周目?」「才能ありすぎ」

By - 寄稿
ライフ

家庭で茶碗蒸しを作るのは、意外と難しいもの。火加減や蒸し時間を少し間違えると、表面に「す」と呼ばれる気泡の穴ができてしまいます。

そんな繊細な料理に挑戦した子どもの作品が、X(旧ツイッター)上で大きな反響を呼びました。

投稿には「これは美しい」「お店で出てきても分からない」といったコメントが相次ぎ、215万回以上も表示される状況に。一体どんな茶碗蒸しだったのでしょうか。

初めて作ったとは思えない完成度!

けいこ(@keikocooking)さんが「息子が初めて作った茶碗蒸しを見て欲しい」という文章とともに投稿した写真には、トレーの上に並んだ5つの茶碗蒸しが写っています。

青と白の花柄が美しい器に盛られた茶碗蒸しは、表面がつるりとなめらか。三つ葉や椎茸、かまぼこといった具材が彩りよく配置され、まるで料亭で出される一品のような仕上がりです。

コメントへのリプライでは、「今は仲の良い同級生。30になってもお互い独り身だったら結婚しようって約束してるらしいよ🫶」と、微笑ましいエピソードも明かしました。

SNS上の感情

今回の投稿に寄せられたコメントからは、見た目の美しさや技術の高さに驚く声が多く見られました。

特に「すが立っていない」という茶碗蒸しの難しいポイントをクリアしていることへの称賛や、初めて作ったとは思えないクオリティに驚く反応が目立ちます。

主な「見た目・美しさを褒める声」(35%)

「これは美しい。旅館で出てきても分かりません✨」

「キレイです美味しそ✨🤗」

「表面がキレイです。こんなにキレイな茶碗蒸しはなかなかお目にかかれません」

主な「プロ級・お店レベルという評価」(25%)

「お店に出てきてもおかしくないレベルですね🤭」

「料亭で出てくるレベル」

「店クオリティすぎるw」

主な「技術的難易度(すが入っていない)への驚き」(15%)

「すを立てないようにするのはコツがいる お母様の教えが素晴らしい😊」

「初めてなのに、スが入ってない?!すげぇ!!」

「全く『す』が入って?いませんね。茶碗蒸し、上級者です。素晴らしい!」

主な「初めてとは思えないという驚き」(15%)

「初めてでこのクオリティはスゴすぎます😳 センスが光ってますね🥹」

「初めてとは全く思えない上手さです… 私勝てない自信があります。。すごい」

「初めて作ったのだとしたら才能ある!」

主な「才能・センスへの称賛」(10%)

「センス抜群!とても上手ですね✨」

「人生何周目?!すごいです」

「才能ありすぎぃ」

まとめ

仲の良い同級生のために腕を振るったという息子さん。初めての挑戦でありながら、プロ級の仕上がりを見せた茶碗蒸しには、多くの人が感心の声を寄せました。

料理の技術だけでなく、誰かのために丁寧に作る姿勢が、見る人の心を温かくしたのかもしれません

ライターコメント

茶碗蒸しの「す」が立たないように仕上げるのは、本当に難しいもの。初めての挑戦でこのクオリティを出せるのは、センスと丁寧さの賜物かもしれませんね。

Related Article