最近SNSで話題の「国顔診断」というものをご存じですか?
定義には、諸説ありますが、力強い顔立ちの「建国顔」、儚さを感じる「傾国顔」、野心的な「敵国顔」など、さまざまな分類があります。
主に俳優やアイドルの顔を分類することに使われていますが、SNSではペットの表情別で分類する人も存在します!
そこで、筆者もにゃんこバージョンで「国顔診断」をやってみました。
にゃんこバージョン「国顔診断」
「敵国顔」:野生的でエネルギッシュな顔立ち
「救国顔」:老若男女から愛される明朗快活な好青年
「傾国顔」:儚げで繊細な美しさ
「亡国顔」:大切なものを失い、そこはかとなく感じる不憫さ
「護国顔」:きりっとした軍人顔
「継承顔」:あどけなさ残るチャーミングな王子様フェイス
「建国顔」:凛々しく力強い顔立ち
(定義は諸説あり)
いかがでしょうか。
同じ猫ちゃんですが、表情で印象ががらっと変わり、「国顔診断」で分類できた気がします。
みなさんもペットや推しで「国顔診断」やってみてはいかがでしょうか。