「恐竜学検定」が開催

あなたは恐竜博士になれるか?「検定」で己の知識試し!

By - emogram編集部
ライフ

各種イベントの企画・運営を手掛ける日販セグモ(東京都千代田区)は、恐竜の知識を問う「第2回恐竜学検定」を東京・名古屋・大阪・福井の各会場とオンラインで9月28日に全国一斉実施することを発表しました。

17日から恐竜学検定公式サイトで申込受付を開始しています。

恐竜学検定公式サイト:https://www.kentei-uketsuke.com/dinosaurs/

恐竜が注目されている

恐竜学部向けの学生寮の名前が「白亜紀ダイナ荘」であることも話題になった福井県立大学の恐竜学部が4月から開設されたニュースは、記憶に新しい方もいるのではないでしょうか。

国公立大学に恐竜学部が設置されるほどに今、恐竜が注目されています。

その中で、「恐竜」の知識を問う検定の第2回が開催されます。

子どもが受検しやすい配慮もされている

第1回検定では約7000人が受検。1人での受検が難しい子どもでも受検しやすいように保護者1名が付き添える「見守り受検」も導入されており、制度を利用して2歳の子が受検していたというのだから驚きですね。

検定は「初級」と「中級」の2種類で、それぞれ概ね70%以上の正答率で合格が勝ち取れるとのこと。

合格証がコレクション化されそう

第2回の検定では、受検者全員に「スピノサウルス」がデザインされたクリアフォトカードがもらえるそう。

そして合格者が手にできる合格認定証も「スピノサウルス」がデザインされた「第2回限定」デザインだとしています。

今後はどのような恐竜がデザインされるのか楽しみですね。

専用テキストも発売されているので、興味がある方はテキストを購入して受検を検討してみてはいかがでしょうか。

Related Article