御年70歳。科学への飽くなき探求心が止まらないあの人の動画が話題です。
でんじろう先生が武器使いに?
ユーチューブチャンネル「でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro’s Happy Energy!」は、サイエンスプロデューサーの米村でんじろうさん(70)がユニークな実験を通して身近な科学の疑問をわかりやすく解説する、中京テレビの「でんじろう先生のはぴエネ!」(毎週土曜11:25)の公式チャンネル。番組で放送された「3分実験」の動画を公開しています。
このチャンネルで8月29日に公開された動画「鎖のムチ」は、「炎のムチ」を振り回すでんじろうさんの姿を映したサムネイルからインパクト大。
実験中、まるで武器使いのようにムチを振り回すでんじろうさんの姿に魅了されつつ、科学の不思議を楽しく学べる動画となっています。
SNS上の反応
でんじろうさんによる「鎖のムチ」の実験動画に対して、SNS上では多数のコメントが寄せられています。
emogram編集部では、この動画に関するコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。
主な「ユーモア・面白さ」の声(39%)
「空気の供給量がどうとか、特に科学的解説をすることもなくただ炎のムチを振るって終わるのすき」
「この動画構成(番組構成)で『紐と違って鎖の場合は「先端に向かって細くする」より「同じ太さ」の方が実は効率が良くなるのです!』じゃなくてシンプルに欠点を他の要素でかき消してただけなの斬新すぎる」
「『技をお見せしましょう』←素材提供有難うございます‼︎」
「かっこよすぎて爆笑するとかいう初めての経験した」
主な「称賛・感心」の声(32%)
「床に置いた実験がすごく分かりやすい。太い鎖の時は『強く振る』がアンサーで草」
「ムチの扱いがうますぎるw」
「忘れがちだけどでんじろうってもう70歳なんだよな あまりにも元気すぎるだろ」
「最小限の噴射で完全に消火するアシスタントの消化器スキルも何気に高い」
主な「ポップカルチャー参照」の声(15%)
「先生絶対無惨に勝てますよ…! 行ってくださいよ無限城に!!!」
「ついに岩の呼吸の武器に近いところまで来たかw」
主な「科学的興味」の声(9%)
「ムチって、床に叩きつけたり物に当てるからバチーン! って音がなるのだと思ってました…炎がついたムチも音が鳴ったあと一瞬だけ火が消えてるんですね…」
「全然違う材質の鎖の鞭で同じ破裂音が出るのを聞くと空気の壁破った音なんだなあって実感する」
主な「驚き」の声(5%)
「そろそろスタジオの耐久度が気になってきた」
「特に防火服とか着ずにサラッとやるの強者感半端ねぇw」
まとめ
今回の分析では、大多数の視聴者が、科学者というよりも武器使いや戦闘のプロフェッショナルのように見えるでんじろうさんの姿を面白がっていることが分かりました。このほかでんじろうさんの年齢(70歳)からは考えられないエネルギッシュさに驚いている視聴者も多くいるようです。
ライターコメント
「※危険ですので絶対にマネしないでください」というテロップを見て、「いや、マネできないです…」と、心の中でツッコんでしまった筆者。過激な実験の数々に「スタジオの耐久度」を気にするコメントもありますね。でんじろうさんの体を張った実験動画で皆さんも楽しく科学を学んでみてはいかがでしょうか。