日本人の文化として、敬意や謝意を表すのに「礼をもって接する」のはそれほど珍しいことではありませんが、どうやら海外の方から見ると驚きをもって受け止められるようです。
イギリス王室の騎兵やその馬を紹介するユーチューブチャンネル「The king’s Guard’s And Royal Horses」が、日本の素晴らしさを示す一例として、騎兵とその馬に対しても礼を尽く日本人観光客の映像を投稿しました。
動画の概要欄では「Royal Respect: Father & Daughter Bow to Regal Horse 🐴 in London, Celebrating Japanese Customs!(※編集部訳 王室への敬意:ロンドンで日本人父娘が王室の馬にも礼をした。日本の習慣ってすごいね!)」と触れていました。
SNS上の感情
騎兵とその馬に対しても礼を尽くこの動画に対し、SNS上ではたくさんのコメントが寄せられました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。
主な「礼儀・敬意への称賛」の声(61%)※訳・編集部
「振る舞いがとても礼儀正しくて気持ちが良かった。日本人として嬉しいです」
「その場の空気を読んで静かに近付く気遣いとか雰囲気で日本人って分かるんだなあ」
「騎兵さんもきちんとコントロールしてくれてんだよね。結局は礼儀を持つ者には礼儀で返してくれる」
「日本人はいつも親切で礼儀正しい」
「これだから日本が好きだし、全部を尊敬してるんだよ!」
主な「日本文化への賞賛」の声(18%)※訳・編集部
「やはり日本人は礼儀正しく素敵な方が多いですね」
「お辞儀ってすごいよね。頭を下げる体勢で敬意と敵意はありませんよを表現できる」
主な「日本人としての誇り」の声(11%)
「日本人としての誇りを持って、これからも海外に赴く際はマナーを守っていきたいですね!」
「いつまでもこれが当然である日本人でいたい。本当に、本当に心からそう思う」
主な「批判・皮肉」の声(6%)
「自画自賛コメント多いと恥ずかしいぜ」
主な「その他・中立的」の声(4%)※訳・編集部
「お馬さんがなんやー? って見ててかわいい」
まとめ
今回の分析では、多くのコメントが日本人の礼儀正しさと敬意を表す姿勢を称賛しています。日本人のお辞儀の美しさや文化的な価値についての言及が多く、さまざまな国の人々が日本人の行動を見習うべきだと述べていました。このほか礼儀正しい観光客に対して騎兵が馬をコントロールして安全を確保している様子も評価されています。日本人自身も自国の文化を誇りに思うコメントが多い一方、自画自賛を恥ずかしく思うという意見も見られ、少数ですが、批判的な意見や皮肉なコメントも存在しました。
ライターコメント
ライター仲間とこの動画を見て「これ普通にやるよな…。仕事中に写真撮ってるんだもんな…。ありがとうってやるよね」となりましたが、褒められるとうれしいものですね。