天ぷらを作るときにしか使わない天ぷら粉。
気づいたら切らしていたなんてことも多いのではないでしょうか。
そんな方に朗報です!!「ぱるん⌇ずぼらママを救う時短・節約術」(parun_kurashi)さんが、天ぷら粉なしで天ぷらを作る方法をインスタグラムに投稿してくれました。
作り方
作り方は簡単♪
お豆腐150グラムに対し、片栗粉大さじ3を混ぜます。
天ぷらにしたい具材につけて、いつも通りあげるだけ。

あげるときはあまり触れないのがポイントだそうです。

冷めてもザクザクな触感が楽しめるとのこと。

SNS上の反応
豆腐を使った天ぷらの作り方の投稿に対し、たくさんのコメントが寄せられています。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「興味」の声(50%)
「やってみます❤️素敵なシェアをありがとうございます💕✨💕✨」
「天ぷら好きの息子に作ってあげたい。近頃天ぷらやってないなぁ」
「これはやりたい✨」
「今度作ってみます!豆腐は絹ですか?」
「小麦アレルギーで天ぷら諦めてましたが、これで食べます🥰」
主な「衝撃」の声(35%)
「え😍豆腐と片栗粉で?やってみますね🙌❤️」
「天才的🔥」
「目から鱗が落ちました‼️」
「衝撃すぎる🤣‼️」
「えええええ🤯🤯🤯味噌汁か冷奴しか知りませんでした!!」
主な「質問」の声(15%)
「お豆腐って絹でも木綿でもどちらでも大丈夫なのですか?」
「水気しっかり切らないとダメですよね?」
「豆腐の水分で、跳ねませんかぁ?」
「油は何度が良いでしょうか?」
「片栗粉の代わりに米粉ではダメですかね?」
まとめ
豆腐を使った天ぷらの作り方の投稿に、興味を持った方からのコメントが多数集まりました。天ぷら粉を使わないことへの衝撃や、豆腐を使うことで起こりえる問題を質問する声も寄せられ、普段から料理する方から注目されていることが伺えます。
ライターコメント
天ぷら粉は天ぷらを作るときにしか使わないので、豆腐で代用できるのはありがたいですね。最近お芋やきのこなど秋の食材がおいしい季節になったので、豆腐天ぷら挑戦してみたいと思います♪












