横浜市西区にある野毛山動物園は公式サイト上で今月10日に東京都上野恩賜動物園からやって来たマヌルネコのフィーガくん(オス・1歳)の馴致(動物園の環境に慣れさせること)を開始したことを17日、公式サイトで発表しました。それに伴い、フィーガくんの展示場と寝室が解放となりますが、屋内観覧通路が引き続き閉鎖となるとのことです。
また、野毛山動物園は以下の点も併せて案内しています。
・フィーガくんの体調や行動次第でスケジュールが変更される可能性がある
・展示場と寝室は自由に行き来できるようになっているが、馴致期間であるため見られない可能性が高い
「すべてはフィーガの気分次第なので温かく見守っていただけますと幸いです。」とのことです。
なお、馴致の状況はブログ等で随時お知らせするとのことで、16日の公式ブログには夜の大活劇をしているフィーガくんの姿が書かれています。
マヌルネコとは?
中央アジアの主に岩場などに生息している「世界最古のネコ」と呼ばれていて、ずんぐりむっくりな体型に長くて高密度の長いモフモフの毛、低い位置に付いた丸い耳が特徴。那須どうぶつ王国の公式MVや獲物を狙う際の「威嚇顔」がSNSで話題ですが、実は極めて警戒心が強いネコちゃんとしても知られています。
「なんて可愛いんだ」「一般公開したら混みそう」SNS上の声
ついに野毛山動物園で馴致となったフィーガくんに対してSNSではコメントが相次ぎました。
emogram編集部では、この話題に関するコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「喜び・興奮」の声(45%)
「なんて可愛いんだ(๑♡∀♡๑)こんな可愛い子直ぐにでも見たい」
「わーい🙌🏻マヌルネコが来たね♡野毛山動物園は無料だけど、
少し入場料払わせてもらいたいよ。募金箱に入れているけどね。」
「我が神奈川県に可愛い子が来たぞ」
「沼る😺?🙄マヌルネコだよ…(¬_¬)」
主な「好奇心・興味」の声(30%)
「夜行性だから夜に動き回る姿も見てみたい…動画とかで公開してほしい😂」
「横浜美術館に続いて野毛山動物園まで混んでしまうぞこれは」
「おー、野毛山に来たんだ。見にいこう」
「上野動物園行った時見れなかったんだよね……生で拝みたいものです🤤」
主な「訪問意欲」の声(20%)
「神奈川県で唯一の飼育って貴重すぎる!フィーガに会いに行く理由ができた✨」
「野毛山動物園久しぶりに行こうかな🐈⬛🍂🌾」
「明日、見に行けたら行きたい😆💕」
「無料のところで見ていいんですか?一般公開したら混みそう」
主な「情報共有」の声(5%)
「フィーガ、国内のマヌルネコの中でも指折りの可愛さだと思います🥰兄妹の、那須にいるアブリコースもとても可愛らしい😊神戸にいるお兄ちゃんのナルも、目が大きくてとても可愛い❤️明日、見に行けたら行きたい😆💕」
「野毛山はタダな上に平日混んでなくて、動物メンバーも慣れたパフォーマー多いからおすすめ 難点はちょっと坂ってこと位!」
我が神奈川県に可愛い子が来たぞ
今回の分析では、野毛山動物園にやって来たマヌルネコのフィーガくんに対して「かわいい」「もふもふ」といった見た目の魅力に期待・興奮の声が多く寄せられていました。また、神奈川県内唯一の飼育ということからその希少さも相まって「会いに行きたい」と訪問意欲の声が非常に高く、夜の活発な行動にも注目が集まる結果となりました。
ライターコメント
筆者は生粋の横浜市民ですが、野毛山動物園の大きな魅力と言ったら何といっても入場料が無料のところではないでしょうか。動物園周辺は坂に囲まれていて最寄り駅の桜木町駅や横浜駅から徒歩で行くにはちょっと大変ですが、横浜市営バスの「ぶらり野毛山動物園バス」に乗っていけば楽に来園できます。今週の土日は何だか混雑が予想されそうですが、折を見計らって筆者もフィーガくんを拝みに行きたいと思います。












