石破茂首相へ辞表を提出し記者団の取材に応じる江藤拓農水相=21日午前、首相官邸(春名中撮影)

江藤農林水産相がコメ発言で辞任、後任に小泉進次郎氏起用へ SNS「どっちみち不安」

By - emogram編集部
喜怒哀楽

江藤拓農林水産相は21日午前、首相官邸で石破茂首相と面会し、高騰が続くコメを「買ったことがない」とする自身の発言の責任を取って辞表を提出しました。首相は辞任を受け入れました。事実上の更迭とみられます。昨年10月の石破内閣発足後、衆院選の落選者を除き閣僚辞任は初めてとなります。

石破首相は、江藤氏の後任に小泉進次郎元環境相を起用する方針を固めました。政権幹部が21日、明らかにしました。

小泉進次郎氏

SNS上の感情

農林水産相だった江藤氏が辞任し、後任に小泉氏を起用する方針が固まったというニュースを受け、SNS上では多くの投稿が行われました。

emogram編集部では、このニュースに対するSNS上の感情を独自に分析しました。

感情分析の結果は以下の通りです。

  • 「喜」(約0.5割)
  • 「怒」(約3.5割)
  • 「哀」(約5割)
  • 「楽」(約1割)

主な「怒哀」の声(約8.5割)

「は?どっちみち不安しかないんだが?」

「2世から2世に交代かよ」

「米を買ったことがないヤツから、米の買い方を知らないヤツに変わるのか」

「失言の人の次は迷言の人ですか…」

主な「喜楽」の声(約1.5割)

「米袋有料化は草」

「小泉進次郎氏に期待するわ」

まとめ

今回の分析では、小泉氏の農林水産相就任に対する懐疑的な意見が多く、とりわけ過去の環境相時代のレジ袋有料化政策を皮肉るコメントが目立ちました。また、江藤氏と小泉氏がいずれも世襲政治家であることから、それに対する不満や、農業政策での実績への疑問を示す意見も多くありました。

ライターコメント

江藤氏は辞表提出後、官邸で記者団に対し、辞表提出理由について「米価を下げるには国民の信頼が欠かせない。信頼を損なったということであれば一線から身を引くことが国民にとって良いことだと判断した」と説明しました。高騰が続くコメを「買ったことがない」とした自身の発言の代償はあまりに大きなものとなりました。

>江藤拓農水相「コメ買ったことない」発言にSNSは激怒!「国民感情を逆撫で」「無神経」

>コメ価格18週ぶり値下がりもSNSは9割が批判!「脱米飯の食生活にシフトし始めている」

Related Article