東京・中野にある「サファリカレーショップ中野店」は27日、公式Xを更新し、「江頭鬼ごっこで頂いたお金で、ちびっこカレーのチケット10人分‼️のご寄付を頂きました」と報告しました。
江頭2:50さんの #江頭鬼ごっこ で頂いたお金💰で、ちびっこカレーのチケット10人分‼️のご寄付を頂きました😭✨
有り難く使わせて頂きましょう🫶✨江頭さんからですよ❤️有難き循環🙇♀️有難う御座います!#サファリカレーショップ pic.twitter.com/PvDuH0bSPK
— サファリカレーショップ中野店 (@safaricurryshop) July 27, 2025
江頭鬼ごっことは、江頭2:50さん(60)のユーチューブチャンネル「エガちゃんねる」の中で、全国各地のファミリーマートに出現する江頭さんを見つけたファン(通称:あたおかさん)に1万円を配布する企画(上限100万円)で、7月28日午前6時に始まり、32時間足らずで配布を終えました。
ちなみに、東京・中野は、江頭さんにとって所縁のある土地で、今回、江頭鬼ごっこの企画で一万円を獲得したあたおかさんから、サファリカレーショップ中野店で、ピンチの子育て世帯の食事を手助けする同店の寄付の仕組み「ちびっこカレーチケット」の購入があったのだとか。
また、サファリカレーショップ中野店の公式Xは追加で投稿を行い、「江頭鬼ごっこで知って遠くから来てくださった、『占い師のあたおかさん』から、40人分のちびっこカレーのチケット購入いただきました」とつづり、江頭さんの番組企画で賞金を得た別のあたおかさんからも寄付を受けたことを明らかにしました。
江頭鬼ごっこで知って遠くから来てくださった、『占い師のあたおかさん』から、40人分のちびっこカレーのチケット購入いただきました‼️
有難う御座います🙇♀️サファリもちびっこ家計も助かります😭… pic.twitter.com/Pw3C5tLePs— サファリカレーショップ中野店 (@safaricurryshop) July 28, 2025
ちびっこカレーチケットとは?
ちびっこカレーチケットは、「みんなで子育て」というコンセプトで、子育て世代の力になるよう、「今月ピンチ」「ごはん作る時間ない!」という親御さんがいた場合、店舗に他のお客さんが寄付したチケットがあれば、注文時にそれをそのまま支払いに使えるというお助けシステムです。
とても素敵ですよね。もちろん、子供同士で来てもOKとのことです。
ちびっこ達のための循環、嬉しい連鎖
今回、エモグラム編集部の取材に対し、同店店長の安部美紀さんは、「お金集め上手な人が、ちびっこ達のごはんを出す。これが当たり前のお金の使い方の循環になればいいなぁと思っております。 目指すはちびっこに提供するカレーは全員分をこのチケットで!、です」と、話していました。
一方、「エガちゃんねる」のディレクター、藤野義明さんは、今回の番組企画についてXで、「嬉しい連鎖 賛否ありますけどやって良かったと思ってます 炎上恐れて何もしないのが一番簡単です」とつづり、今回の一万円企画に取り組んだ意義を強調しました。
SNS上の感情
江頭鬼ごっこの企画で配られたお金が「ちびっこカレー」に有効に使われていたという話題に対し、SNS上ではさまざまな反応が寄せられました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。
感情分析の結果は以下の通りです。
主な「喜ぶ」声(86%)
「素晴らしい連鎖 ️ これだからエガちゃんはやめられない」
「目から汗が。。。」
「中野のスーパースター江頭さんも喜んでると思います」
「こういう素敵な連鎖がぷよぷよの第1連鎖みたいにもっと続きますように」
主な「楽しむ」声(12%)
「アタオカ最高」
「とても面白い企画。最高」
「いつも攻めの姿勢のエガちゃんが良い」
「エガちゃん大明神」
主な「哀しむ」声(2%)
「今の日本は食料物価高騰してますから 子供達は喜ぶと思います 日本の子供達を飢えさせてはいけない」
「政治家が配る2万円なんかよりも江頭さんからもらった1万円の方が圧倒的に価値がある」
まとめ
今回の分析では、江頭鬼ごっこを通じて、一万円を手に入れたあたおかさんから、ちびっこカレーチケット購入というささやかな寄付があったこと、そして、サファリカレーショップ中野店の、子供や子育て世代への取り組みに対し、賞賛の声や、「嬉しい循環」を喜ぶ声が多く見られました。今回の番組は、話題性が高く斬新な企画だっただけに、事前の風あたりが強かったことを嘆く声や、昨今の食料品価格の高騰による子育てへの影響を懸念する声なども一部に見られました。
ライターコメント
今回の企画によって、江頭さんから頂いたお金が寄付を通じて社会に還元されている、というのはとても素敵なお話だと思います。他人が他人を思いやることで、それにより少しでも子育てしやすい社会が実現し、ひいては、少子化の抑止効果につながっていけば、よりよい社会になりますよね。立場が違う同士でお互いに感謝しあう共同体の中で子供たちが育まれるなら、それほど素晴らしいことはありません。
ちなみに、サファリカレーショップ中野店のカレー、見るからにおいしそうなので、機会があれば、ぜひ、食べに行ってみたいと思います!