コンサート中はマナーモードや電源をオフにして、着信音が鳴らないように配慮しますが、もし鳴ってしまったらどうしますか…?
ピアニストのけいちゃん/Keichan(keichan_music)さんがそうした場面で取った咄嗟の「神対応」が、TikTokで話題となりました。
@keichan_music ライブ中にスマホの着信音が鳴ってしまい神対応をするピアニストwww #piano
SNS上の感情
LINEの着信音をアレンジした動画に、たくさんのコメントが寄せられました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。
感情分析の結果は以下の通りです。
主な「喜ぶ」声(65%)
「すごすぎる」
「これができるのがプロなんだろうな」
「神対応に鳥肌立った 凄い…」
「最後の方スマホ鳴ってからの演奏って忘れるくらい引き込まれる」
「着信音から曲に変わっわた瞬間鳥肌立った 凄い…」
主な「楽しむ」声(30%)
「ピアノの演奏中にスマホの着信音が鳴ってしまって怒らずに紳士的かつそれをもエンタメや音に変え素晴らしい」
「こうゆうユーモアと才能の持ち主が有名になって行くんだきっと」
「着信音丸コピし、そこから即興でその後の流れを作り、着信音すら曲を構成する一部として吸収している…」
「アレンジされた曲を普通に着信にしたくなるやつ(笑)」
「鳴らした人は反省してこのピアノを着信音にしてほしい」
主な「怒る」声(3%)
「マナーモードにしろって言われてるはずなのにそれができないのなんでなん?」
「なぜ着信を一瞬で止めない?」
「神対応に見えるが着信音のアレンジ曲が怒りを物語ってるように聞こえる」
「演奏中に着信音は最低って思っちゃった」
「ほんとにマナーモードになってるか不安で映画館とか電源切るwww」
主な「哀しむ」声(2%)
「I cannot imagine ever being this good at anything(自分がこんなに何かを上手くできるとは想像できない)」
「いやピアノのコンサートとかまじで嫌いだったけど、これはえぐいわ。ようやくコンサートの価値に気づいた」
「Cuántos años de experiencia para alcanzar esta maestria (この熟練度に達するのに何年の経験が必要なのか)」
「仕込みでもエグいけど仕込みじゃないなら泣いちゃう」
まとめ
今回の分析では、コンサート中の携帯の着信音に対して、咄嗟にアレンジを行ったことに対する称賛の声が多く寄せられました。アレンジの高さに感動する声もありました。一部、ネガティブな反応として、コンサート中に着信音が鳴るマナーを守らないことに対する声がありました。
ライターコメント
筆者は音楽が全くできないので、LINEの着信音を完コピした時点で感動しました。そこからのアレンジも素敵で鳥肌が立ちました。
けいちゃん/Keichanさんは現在ツアー「Tobu Top Tours Presents Keichan Hall Tour 2025『Fiaba Sonata』」を行っているそうです。
8月23日(土)に名古屋:日本特殊陶業市民会館ビレッジホールでコンサートがあり、チケット発売中です。
気になる方はチェックしてみてください♪