カルビーがポテトチップスなどを値上げ

カルビー、ポテトチップス値上げにSNSの反応は?

By - emogram編集部
ライフ

カルビーは25日、主力商品「ポテトチップス」(70グラム)のコンソメWパンチやうすしお味など6品と「フルグラ」(700グラム)などシリアル4品の販売価格を2026年2月2日納品分から8~15%程度値上げすると発表しました。

原材料価格の上昇を理由に挙げています。

このほかに、ポテトチップスとシリアル計13品については価格を据え置いて内容量を減らす「実質値上げ」が行われます。

SNS上の反応

カルビーが「ポテトチップス」や「フルグラ」などの販売価格を2026年2月2日納品分から8~15%程度値上げすると発表したことに対し、SNS上ではコメントが相次いでいます。

emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。

分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「不満・批判」の声(45%)

「それでなくても袋はほぼ空気なのに」

「工夫せず値上げしか考えなくなったら利用者は離れてくだけなので注意」

「中身は軽くなるのに価格は重くなる💨」

「価格あげて、増量しろよ😅 袋開けた時の絶望感よ🥺誰かの食べ残しかよって量しかはいっとらんやん」

「えぇぇぇぇーーーーー まぁたぁ~💢💢💢 とろけるチーズトッピングして、レンチンして食べるの好きなのにぃぃぃぃぃ!!」

主な「諦め・仕方ない」の声(25%)

「このご時世ですから値上げは仕方ないですね。量を減らした実質値上げより潔いかと」

「北海道も猛暑なワケで。円安だし、燃料高いし、揚油も高騰して、いいことないわな」

「ポテチの値上げはちょっとショックですね…。でも原材料や流通コストを考えると仕方ない部分もあるのかも」

「インフレは必要なの!そうなの!」

主な「冗談・皮肉」の声(15%)

「高い空気だなぁ」

「仕方ない、じゃがりこを食べるか」

「あげるのはイモだけにしてくれ💦」

「カール食うてるから関係ないね」

「中身カルピーよ」

主な「中立・事実確認」の声(10%)

「LサイズやBIGの容量減ってない?複数人で食べると誰か食べ過ぎただろと喧嘩になる程量が少なくなったと感じるのだが?」

「スナック好きにはちょっと痛手だね🍟📈」

主な「代替案提示」の声(5%)

「私の周辺でスライサー(厚み調整機能付き)を買って『ポテチはらいっぱい食べたいから、もう自分で作ってる』という話で盛り上がってましたよ」

まとめ

今回の分析では、カルビーが「ポテトチップス」や「フルグラ」などの販売価格を2026年2月2日納品分から8~15%程度値上げすると発表したことに対し、多くの人が値上げへの不満や諦めの気持ちを表明していました。とりわけ「中身が少ないのに値上げする」という指摘が目立ち、すでに内容量が減っていることへの不満も見られます。一方で、原材料費高騰などの背景を理解し「仕方ない」と受け入れる声もあります。また、「買わない」という対応を選ぶコメントのほか、健康面から摂取を控えているという意見も見られました。値上げよりも量を減らすステルス値上げの方が悪いという意見もありました。

ライターコメント

ポテチ、時折食べたくなるので、値上げは残念ですが、原材料価格の上昇が続いている中ではそれもやむなしですかね。SNS上でも不満の声の一方で「やむなし」の声も多く見られました。

>セブンカフェ、レギュラーサイズを140円に値上げ SNS「もう買わない」VS「やむなし」に反応二分

Related Article