人気イラストレーター・漫画家の江口寿史さんが3日、自身のXを更新。東京都杉並区の「ルミネ荻窪」で今月18日、19日に開催されるイベント「中央線文化祭」向けに執筆した女性の横顔が描かれたイラストについて、モデルとしたのが「インスタに流れてきた完璧に綺麗な横顔」だったとし、本人の承諾なしにイラストに使っていたことを明らかにしました。
主催者への問い合わせで発覚
このイラストは9月26日に発表したもので、無断でイラストに使われた女性がイベント主催者のルミネに問い合わせたことで発覚しました。
「その後のやり取りで承諾」
江口さんは3日の投稿で、「中央線文化祭のイラストは、インスタに流れてきた完璧に綺麗な横顔を元に描いたものです」と本人の承諾なしでモデルに使ったことを明かし、「ご本人から連絡があり、アカウントを見てみたらSNSを中心に文筆/モデルなどで発信されている金井球さんという方でした。その後のやり取りで承諾を得たので再度公開します」とし、事後に承諾を得て再公開したと説明しました。
続けて、「金井さんの今後の活動にも注目してくださいね。JR荻窪駅のルミネ、地下と1階出入り口にどでかい看板が現在貼り出し中なので近隣の方はしばらくの間よろしく!」と呼びかけました。
中央線文化祭のイラストは、インスタに流れてきた完璧に綺麗な横顔を元に描いたものですが、ご本人から連絡があり、アカウントを見てみたらSNSを中心に文筆/モデルなどで発信されている金井… pic.twitter.com/ond4cdH6qp
— 江口寿史 (@Eguchinn) October 3, 2025
対応を感謝
一方、今回、当初、無断でモデルに使われた金井さんもXを更新、「(わたしの横顔が、知らないうちに大きく荻窪に……!?)と、お問合せをしたところ、直接ご連絡をいただき、このようなかたちとなりました」とし、「金井球と申しまして、嫌いな食べ物と愛用しているお風呂用洗剤があります。わたしはわたしだけのものであり、人間としてさまざまな権利を有しております」と指摘。そのうえで「江口先生、このたびは(ほくろを描き足していただくなど)誠実にご対応いただきまして、本当にありがとうございます!」と、最後は感謝の言葉をつづっていました。
SNS上の反応
江口さんが、本人の承諾なしにインスタの写真を無断でイラスト化したことを明らかにしたことに対し、SNS上では多くのコメントが寄せられています。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。
主な「批判」の声(82%)
「プロがモデルに無断でトレスして事後報告なんてやっちゃダメじゃないの?今までもそうやってきたのか疑疑惑出てこない?」
「無断トレース絵師としてこれから頑張ってください」
「これはアウトだろ。プロが無断で人の顔描いておいて何が注目してくださいねだよ。まず謝罪するのが筋だしあまりにもダサすぎる」
「あらら、人生70年生きても まず迷惑をかけた相手に謝るって事も難しいかぁ」
「勝手にインスタの画像トレースして貼り出された後で事後承諾ですか?金儲けに事後承諾」
「この子の写真が構図含めあまりに美しすぎてつい出来心で…だったらまあギリアウトや」
主な「擁護」の声(10%)
「トレースも、実写のキャラ化も結構技術要ります。この批判してる人たちの中で絵が上手い人一人もいないだろうなあ..」
「ご本人の承諾を得て再公開されたとのことで安心しました。偶然の出会いから繋がりが広がっていくの、とても素敵です」
「江口先生、ワシらがついとるで!」
「もう和解してるからいいと思いました」
「やった事が間違っていた事だとしてもSNSで袋叩きにする世の中ってキモいな」
主な「中立的/疑問」の声(8%)
「確かにわかるけど 初期JUMP世代としては構図として卵が先か鶏が先か的な話のような気がする」
「あのちゃんだと思ってました。そっくりさん企画で、あのちゃんと金井さんの共演ある予感」
「トレースしたら誰でも江口画になるのか気になる ダメなのか分からないけど手法はちょっと感心」
まとめ
今回の分析では、江口さんが、本人の承諾なしにインスタの写真を無断でイラスト化したことを明らかにしたことに対し、江口さんの行為を批判する声が多くを占めました。具体的には、 事前許可を取らずに事後承諾を得たことへの批判のほか、謝罪の姿勢がなく上から目線な態度への不満、プロのクリエイターとしての倫理観の欠如、この件以外にも同様の行為をしている可能性への懸念が多く見られました。一部のコメントは江口さんを擁護し、本人の承諾を得たのだから問題ないという意見のほか、トレースしても江口さん独自の絵柄になっていることを評価する声もありました。SNSでの過剰な批判を問題視する意見もありました。
ライターコメント
先日、荻窪に立ち寄った際、この看板を見かけましたが、こんな問題案件になるとは夢にも思いませんでした。この週末、もし、荻窪に行く機会があれば、どんな雰囲気なのか見ておきたいと思います。現地はいつもと何ら変わらないのでしょうが。。。