肩こりや筋肉痛のときに大活躍の湿布薬。
その箱の上に乗り、湿布薬を使いたいアピール?しているのはなんと「ちゃちゃママ(chacha.ma.ma)」さんのお宅の猫ちゃん。会話を楽しむ一部始終をTikTokでご覧ください。
@chacha.ma.ma
「肩こり?」と聞くママに「にゃあ」と答えるちゃちゃ(名前可愛いですね)。その後もどっちが凝るかと聞かれ、「左」ですって😊
「あらあら🤭😆にゃんちゃんさんも、肩凝りなるのですね🤭😄」
肩が凝っている猫ちゃんの様子に、SNS上ではコメントが相次いで寄せられています。
emogram編集部では、今回の話題に対して寄せられたコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「かわいい」の声(45%)
「かわいい💕」
「短いニャンがかあいい♥」
「めっちゃ可愛い🩷😃」
「か、かわいすぎる…💘💘💘💘💘」
主な「癒し」の声(40%)
「ちゃんと、ママさんの、声かけにお返事する、ちゃちやさん、可愛い💕❤️」
「肩こりなんだ🤪お大事に😊」
「あらあら🤭😆にゃんちゃんさんも、肩凝りなるのですね🤭😄」
「肩もみもしてさしあげて、くださいませ☺️🤗💕」
「😍😍😍😍🥰🥰🥰🥰」
主な「ユーモア」の声(15%)
「お兄ちゃんに猫パンチしないといけないから、肩凝っちゃうよね🤣笑」
「ニャロンパス!」
「湿布剥がしたら毛がなくなるんじゃww」
「cmかと😂🥰😂」
「やっぱり次男くんに猫パンチ繰り広げると肩凝るよねー🤣」
ライターコメント
肩が凝っている?猫ちゃんの様子に、かわいい、癒されたという声が寄せられました。「猫パンチで肩凝っちゃうよね」とか「肩もみもしてさしあげて」とか、コメントを送ってくれたみなさんもちゃーんと乗っかってくれて愛を感じます💖
しかしほんっと日本語がわかるんですかね? 右と聞かれたときは答えず、左と聞かれときに回答するタイミングが完璧すぎて、ちゃちゃママさんがすごーい!ってなるのよく分かります。ところで筆者が飼っている猫は、自分の名前もご飯もチュールもわかりませんが、「おいで」と言うと傍に来てくれるので、「おいで」だけわかるみたいです💦
>コンクリート踏まないで!!猫ちゃんがした行動にSNS悶絶「大正解」
>床に寝そべる黒猫 その姿がまさに…? 「お見事」「奇跡の一枚」












