emogram編集部のつむぎの6月28日発出の記事「『たんげめぇな』〝バズる〟ジョージア大使の流ちょうな津軽弁に青森県民歓喜『わいは』『めな? いすてらべ?』」に登場した「味噌カレー牛乳ラーメン」をみなさんはご存知でしょうか。
筆者は記事で初めて知ったのですが、実は先日帰省したつむぎがお土産に「味噌カレー牛乳ラーメン」を買ってきてくれました。

せっかくなので、仕事中に慌ただしく食べるのではなく、休みの日に味わって食べようと自宅で食べてみました。

開けてみると、調味料後入れタイプのカップラーメンでした。
待つこと5分、蓋を開けるとふわっと香るのは芳醇なバターの香り。

戸惑いながら、いざ実食!!
「え、こんなにバターの香りするの!?」「いや味噌ラーメンにバターって定番か…」「でも牛乳だしえーと何これ?」と戸惑いつつも「いただきまーす!」と実食。
食べ始めてまず感じたのがバターの香りのすごさ。次に「牛乳」や「バター」など味をマイルドにするものが鼻孔を刺激、油断していたのですが、思っていた以上に「味噌ラーメン」でピリ辛でした。ああ、確かにこれはまさに津軽弁でいう「たんげめぇな」(美味しい)です。
ジャンクフード的な美味しさと言えば良いのでしょうか…、とてもクセになる味です。

ということであっという間にご馳走様でした!たんげめがった(美味しかった)。
実食後、つむぎに津軽弁で「たんげめがった!」と連絡したところ、「青森さ来てけ(次は本場に食べに来て)」と二つ返事だったので、今度は青森まで「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べに行く旅もありかもな、なんて思っています。
みなさんの地元の名産品や、「これめっちゃ美味しいけど知ってる!?」というアピール品はありますか?
もし情報がある方や、これ「美味いんだって!!試してよ!!」というものがあればこちらを書いているライター・アトに連絡を頂けると嬉しく思います。
ライター・アトX:@emogram_ato(https://x.com/emogram_ato)












