涼宮ハルヒの消失

【祝】突如トレンドにあがった『ハルヒ』という文字に海外もざわつく

By - emogram編集部アト
エンタメ

14日の各SNSのトレンドに突如上がったのは、「涼宮ハルヒの消失」。ハルヒ…!? と心のどこかで「なにか」がざわついた30代以上の方は多いのではないでしょうか。筆者もそのうちのひとりです。

第一弾の「涼宮ハルヒの憂鬱」というタイトルは、もしかしたらアニメや漫画に詳しくない方でも聞いたことがあるかもしれません。そのくらい爆発的に流行した、谷川流(たにがわ・ながる)さん著の日本ライトノベル界の金字塔シリーズです。

そんな「涼宮ハルヒ」シリーズは、今年でテレビアニメ放送20周年を迎えるとのこと。その感謝企画として、劇場版「涼宮ハルヒの消失」が2026年2月6日(金)より2週間限定でリバイバル上映されることが決定したとのこと。

このリバイバル上映は、「涼宮ハルヒの御礼」と題して発表されたアニメ化20周年の感謝プロジェクトの一環だそうです。

「涼宮ハルヒの御礼」公式サイト:https://haruhitv-anniversary.com/

SNSの反応

この投稿に対するSNSの反応を、emogram編集部では独自に分析しました。
分析の結果、海外からのコメントも多く、ポジティブな反応がほとんどで、以下のように分類されました。

主な「海外劇場公開希望」の声(30%)※編集部訳

「アメリカの劇場で配信してほしい。劇場で観たい。」
「この映画がアメリカの劇場で上映される可能性はありますか?」
「フィリピンでもお願いします!」

主な「お祝い・ポジティブ反応」の声(25%)

「やったぜ」
「先生おめでとう!」

主な「続編希望」の声(20%)※編集部訳含

「続編作りなよ」
「新シーズンだと思ってたのに…! 作ってよ…!」

主な「作品への思い出・感謝」の声(15%)

「俺はこの作品でジムノペディを知った。。」
「冬といえばこれ」

主な「感慨」の声(10%)

「15年前か…」

まとめ

海外での劇場公開を希望するコメントを含む、海外のファンからのコメントも非常に多く見られました。また、続編を期待・要望するコメントも多く、根強い人気がうかがえました。

ライターコメント

筆者の年代では、「ハルヒで人生狂ったんだよな…」という人が多いです。もちろん良い意味で狂ったんですよ、楽しいオタク人生の始まりです。Snow Manの佐久間大介さんのソロ曲の振付をしたことでも有名なオタクプロダンスグループ「REAL AKIBA BOYZ」のセンターマンの涼宮あつきさんのダンサーネームの由来でもありますね。

>【夢叶う】ライトノベルからアニメ化ついに決定! 「PV観てたら泣けて…」

>長野日大高で学校公認「アイドル募集」に「スクールアイドルがここから始まるという事だ」

 

Related Article