アニメ「ラブライブ!サンシャイン‼」主人公 高海 千歌のパネル

長野日大高で学校公認「アイドル募集」に「スクールアイドルがここから始まるという事だ」

By - emogram編集部いしかわ
エンタメ

長野日本大学高校は、2026年度に始まる新たなプロジェクトとして、新高校生を対象に「学校公認」のアイドルを募集することを学校公式サイト、公式Xなどで発表し、SNSで話題になっています。

活動期間は在学中の3年間。授業のない放課後や週末にアイドルとして、長野県内はもちろん、東京を中心に全国でライブ、イベント、テレビなどに出演する予定としています。

学校は一流のアイドルを目指すだけでなく、3年間に様々なことを学び社会で活躍できる人材を育てることを目的としており、大学進学を視野に文武両道で活動していくとのこと。

SNSでは、この発表を見たユーザーらから、学校で結成された架空のスクールアイドルグループが活躍するメディアミックス作品シリーズ、「ラブライブ」シリーズになぞらえ「リアルラブライブだ」との声が見られ、一時、トレンド入りするほどの話題となりました。

SNS上の感情

長野日大高校が仕掛ける新たなアイドルプロジェクトに対し、SNS上では多くのコメントが寄せられています。

emogram編集部では、この話題に関するコメントを独自に分析しました。

分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「肯定的」の声(45%)

「若いウチは何でもチャレンジする方がいい。将来どんな経験が生きるか分からないから」

「夢に向かってキラキラ輝く生徒たち、応援したくなりますね🥰」

「地下アイドルとかより健全で良いと思う。ダンス部✕歌って考えたらおかしくはない」

「そして町の活性化になれば良いと思う、仕舞いに人気が出れば県外から客も増えて地場産業も栄える✨」

主な「中立・疑問」の声(25%)

「名前は変えた方がいい……マジで」

「アイドル部の方向性が気になる…歌とかダンスメインなのか推し作りがメインなのか」

「部活でアイドル活動するのはなかなかいいな!恋愛禁止かな?」

主な「否定的」の声(20%)

「アイドルという仕事の闇を教えるのが教育ではないかと思う」

「そもそも問題起こりやすいのに ゆるゆる部活でって 多感な時期に大丈夫?」

「あんまり未成年から煌びやかな世界は見せないほうがいいと思うけど…」

主な「アニメ関連」の声(10%)

「スクールアイドルがここから始まるという事だ」

「ラブライブ!は2010年にスタートした企画なんだけど、ラブライブ!と同じ年に誕生した子どもたちが日本初のアイドル部に入ることに因果を感じる」

「すげぇ、リアルラブライブだ」

まとめ

今回の分析では、長野日大高校が仕掛ける新たなアイドルプロジェクトに対し、「ラブライブ!」シリーズとの類似性を指摘する声が多数見られました。肯定的な意見として「生徒の選択肢を広げる良い取り組み」「町の活性化になれば良いと思う」と評価する声がある一方、「未成年への華やかな世界の提示への懸念」を指摘する声もありました。また、教育的な観点から「アイドルの厳しさも教えるべき」との声も見られました。

ライターコメント

筆者は朝一番にSNSなどを使って情報収集を行うのですが、この長野日大高校のアイドル募集を見たときはなかなか新しい試みだと思いました。まさに学校で活動する「スクールアイドル」とのことで一体どんなアイドル活動を目指しているのでしょうか?文武両道の新しい挑戦として目が離せませんね!

>「今までありがとう」聖地・沼津の映画館閉館にラブライバー号泣

Related Article