みなさんは、お小遣い帳や家計簿を使ったことがありますか?
お金の使い方を把握できる一方、付けるのが面倒という声のほか、そもそもいくら使ったか覚えていないという声もあり、なかなか継続できない人も多いのではないでしょうか。
そんな中、投稿者のsumire(@sumire_ymst)さんが、子どもの頃のお金の管理方法についてXにポストして話題になりました。
小学生の頃のおこずかい帳発掘したけどこの頃から管理能力低くて草 pic.twitter.com/A15RPfbbtl
— sumire🫧 (@sumire_ymst) May 12, 2025
投稿に添えられた写真には、4月1日に「おまつり」「なぜかない」、4月2日に「ありのみ」「なぜかない」と記載されているのみ。
今回の謎の記載がなされたお小遣い帳の投稿に対し、以下のようなコメントが寄せられていました。
「『ありのみ』で なぜお金が入ったのか 気になって仕方ないです」
「『なぜかない』は同様の勘定科目簿記にあるしコレ優秀なのでは それはそうと残ったお金の計算がめちゃくちゃなの草」
「別に無いなら無いでいいのに『なぜか』なの笑う」
「大人になっても1万くらいなぜか無くなってる」
筆者も子どものころにお小遣い帳に挑戦しましたが、面倒になってすぐやめてしまいました。
まぁ、大人になってもですが…。
>抱腹絶倒の児童向けユーモア小説誕生、落ち込んでる子が前向きに!