皆さんは、「Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)」をご存じでしょうか。
「ポケモンスリープ」とは2023年7月にリリースされた睡眠に特化したスマートフォンゲームで枕元に置いて眠ることで睡眠時間のほか、睡眠の質を計測、その結果に応じてカビゴンの育成や、様々なポケモンの寝顔を集めることができ、睡眠を記録するだけで新たな発見や出会いが楽しめる全く新しいタイプのゲームです。
イーブイの仕草がめちゃくちゃ犬っぽい!?
「ポケモンスリープ」公式Xは25日、「朝からげんき」という内容で10秒ほどの短い動画を公開しました。この動画は、部屋に入って来たイーブイが勢いをつけてベッドに飛び込み、寝ているトレーナーを起こした後、フローリングに足を取られながらも部屋から出ていくという内容です。
朝からげんき pic.twitter.com/msRMrrydEW
— 『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』公式 @2周年! (@PokemonSleepApp) August 24, 2025
小さくて可愛らしいイーブイの特徴を上手くつかんだ動画となっています。
SNS上の感情
何かと気分が沈みがちな月曜日の朝に癒されるイーブイの動画に対して、その姿が「犬に見える」や「猫に見える」「狐に見える」「うさぎに見える」というファンからのコメントが相次いで寄せられています。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析し、犬派、猫派、狐派、うさぎ派の比率を割り出しました。
分析の結果は以下の通りです。
主な「犬」派の声(78%)
「フローリングを蹴る音が完全にわんこのそれ 表情が変わらないのが動物感増し増しで好き」
「やっぱイーブイってイヌ科なんだな」
「想像以上に小型犬だった笑」
「何処かのハスキー犬が脳裏を過る(笑)」
「元気いっぱいですね!うちの子も朝はこんな感じです!」
主な「猫」派の声(14%)
「うちの猫もこんな感じ」
「犬っぽさと猫っぽさ両方あって可愛い」
「犬みたいなイーブイも良いけど、猫みたいなイーブイも見てみたいかも」
「イーブイ犬だったんだな。ブイズは猫っぽいから猫かと思ったけど、確かにイーブイの姿にあまり猫みは感じない」
主な「狐(キツネ)」派の声(6%)
「音とか動きからして、キツネっぽかったよ」
「イーブイは犬猫よりキツネって感じだゎね 鳴き声も爪音も」
「イーブイは犬じゃなくて普通にキツネ系だと思ってた キツネというかキツネリス サンダースとか特にそう」
主な「ウサギ」派の声(2%)
「犬っぽいって言われてるけど爪のカチャカチャ音と滑り方がうさぎだからイーブイはうさぎ」
「我が家もよくもふもふが来ます」
まとめ
今回の分析では、予想以上にイーブイのことを犬だと認識している犬派の人たちからのコメントが大多数を占めました。なかには、毎朝、飼い主さんのベッドにダイブして起こしに来るハスキーを思い出した、というコメントもちらほら見られました。少数派ながらもその他の動物では猫やキツネ、ウサギなどの声も見られました。
ライターコメント
筆者は、愛犬家でポケモントレーナーです。そのため、育成しているポケモンも犬にそっくりなポケモンが大好きで重点的に育てています。この「イーブイは犬なのか?」という論争は以前にもあり、2018年2月に開催された位置情報ゲーム「ポケモンGO(ゴー)」の旧正月(春節)イベントでは「戌年」にちなんでガーディやブルーとともにイーブイも出現率がアップしたイベントのことを筆者は思い出しました。皆さんはイーブイはどんな動物に見えますか?