高橋幸宏さん

高橋幸宏のライブ音源と映像が初のパッケージ作品に、インタビューや貴重写真入りで〝ファン垂涎〟

By - emogram編集部
エンタメ

日本コロムビアは25日、シンガーソングライターでありドラマーでもある高橋幸宏さん(享年70)がキュレーターを務めた音楽フェス「WORLD HAPPINESS」でのパフォーマンスを集めたライブ音源と映像を6月6日に初のパッケージ作品として発売すると発表しました。

貴重な映像や音源に加え、高橋さんがフェスへの思いを語るインタビュー映像のほか、ライブやリハーサル、オフショットなど初公開となる貴重な写真がおさめられた116ページのブックレットも封入される〝ファン垂涎〟の超豪華盤となっているとのこと。価格は税込み2万2000円です。

YMOでの活動が有名

高橋さんと言えば、最も有名なのは、YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)での活動です。YMOは1978年に細野晴臣さん(77)と坂本龍一さん(享年71)、高橋さんの3人で結成された日本の音楽グループで、ワールドツアーを開催するなど、日本だけでなく世界的にも知られる音楽ユニットでした。YMOでの活動後、高橋さんは数々の音楽グループでの活動のほか、様々なミュージシャンとのコラボやプロデュースも手掛け、音楽フェスにも数多く参加していました。

サマソニなどが著名

日本国内でも数ある音楽フェスの中でも、もっとも良く知られているのが、毎年8月上旬から中旬の間で2日間、千葉と大阪で開催される都市型音楽フェス「SUMMER SONIC(サマーソニック)」(通称サマソニ)と、ロッキング・オン・ジャパンが主催・企画制作を手掛ける日本最大の野外ロック・フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」です。

今でこそ、サマソニや、METROPOLITAN ROCK FESTIVAL(メトロポリタン・ロック・フェスティバル)事務局が主催して東京と大阪で開催される「METROCK(メトロック」を始めとした「都市型フェス」も一般的になってきましたが、その先駆けとなったのが2008年から開催されていた「WORLD HAPPINESS」です。

「WORLD HAPPINESS 2013」の様子

そんな音楽フェスはこれからの季節が本番です。都市型だけではなく、地元密着型など、様々な形態でのフェスが開催されているので「好きなアーティストが参加するから」とか「近場で開催されるから」などのきっかけから、参加を検討してみるのも良いかもしれませんね。

Related Article