筆者は少し変わったものやユニークなものが大好きで、SNS上で気になる投稿があればこっそりフォローしてしまうほどです。
今日もXのタイムラインを見ながら情報収集していると、面白い作品を作っている方がいらっしゃいました。皆さんにもご紹介させていただきます!
投稿者は、3Dプリンターを使った電子工作などが好きな「高校生の電子工作日記」(@hdiv6xeWxcLUS51)さん。日本の学生を対象とした全国規模のプログラミングコンテスト「JJPC」でグランプリや優秀賞を受賞したり、IT系の開発コンテスト「ヒーローズリーグ」でメインスポンサー企業が選んだ作品に贈られる「プチヒーロー賞」に輝いたりしたことがあるそうです。
投稿では、「ベッドの形をしたワイヤレス充電器を作りました。スマホにも休息が必要です。夜は一緒に寝かせて、ゆっくり充電してあげましょう」という文章とともに、1枚の画像を公開しています。
ベッドの形をしたワイヤレス充電器を作りました。
スマホにも休息が必要です。夜は一緒に寝かせて、ゆっくり充電してあげましょう。 pic.twitter.com/32TJpKPWiS— 高校生の電子工作日記 (@hdiv6xeWxcLUS51) August 24, 2025
そこには、人が寝る際に使うベッドのような物に横になるiPhone(アイフォーン)の姿が…。
ワイヤレス充電に対応している「BedCharger(ベッドチャージャー)」という名前の充電器だそうで、ベッドに寝かせるだけで充電が可能だといいます。
枕元には近距離無線通信の「NFC」が搭載されているので、通知をオフにできる睡眠モードやアラームをオンにできる機能など、自分好みに動作を割り当てることができるそうです。
まさにワイヤレス充電器として至れり尽くせりですね! ちなみに受注生産、販売もしており、実際に買うことができます。
商品ページ:https://kousakunikki.booth.pm/items/7343051
SNS上の感情
「高校生の電子工作日記」さんのユニークな充電器に対して、SNS上では多くのコメントが寄せられていました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。
主な「肯定的評価」に関する声(45%)
「ベッドで寝てるスマホちゃんかわいい(ㆁωㆁ*)キャッキャ」
「発想が凄すぎる」
「労わる心大事ですね👍 センスいいなぁー😁」
「可愛い上に、ちゃんと時計も見れるのがいいですね!!」
「これいいかも。寝る直前までスマホ触りたがる子供に『スマホさんもおやすみの時間だよ』って説明するとどうかな」
主な「技術的質問・懸念」に関する声(30%)
「制作時間どれくらいかかりました?→(高校生の電子工作日記さん)設計に1時間、組み立て 20分ぐらいですねー」
「放熱関連はどのような感じで…」
「アラーム解除にワンステップ増えるから割と実用的」
「熱こもってスマホ君の身体に悪そう」
主な「ユーモア・冗談」に関する声(15%)
「人間も一晩ねれば100パーセントに復活できる仕様だったらよかったのに」
「気になる子からLINE来て、叩き起こされるスマホ」
「ぬいぐるみつくってあげないとだね😂」
主な「購入・販売希望」に関する声(10%)
「販売してプリーズ」
「掛け布団のカラーバリエーションがあるとさらに面白いかも」
まとめ
今回の分析では、投稿者が「スマホを人間と同じようにベッドに寝かせて充電する」という発想のもと実際に作ってしまったことに対し、肯定的評価や購入を希望する声が多数を占めました。一部では、掛け布団のようなカバーをかけて充電しているからか、放熱を心配する声なども見られました。なお公開している商品ページによると、放熱対策は万全のようです。
ライターコメント
ちなみに9月3日は「ベッドの日」でした。全日本ベッド工業会が「ベッドによる心地良い睡眠を広くアピールすること」を目的に制定したんだといいます。睡眠をとって休息することは人間もスマホも同じく必要なことなのかもしれませんね。高校生の電子工作日記さんは他にもユニークな作品をたくさん投稿しています。これからも紹介していくのでお楽しみに!