料理研究家で料理系ユーチューバーのリュウジさん

リュウジ絶賛! 帯広のソウルフード「インデアンカレー」が話題に

By - emogram編集部ほしまる
ローカル

料理研究家でユーチューバーのリュウジさん(39)は25日、自身のXを更新。「なんだこの旨いカレー、帯広の人達はこんな旨いカレー食ってんのか」という一文とともに、カレーの写真を投稿しました。

このカレーは、北海道帯広市のカレーショップ「インデアン」が提供しているローカルフードで、地元の人からかなりの人気を誇っているといいます。

1968年創業のカレーショップ「インデアン」は、日本全国のカレーを食べ歩いた店主さんが独自のレシピを生み出し開店したとのこと。コンセプトは「帯広で2番目においしい店」となっており、なぜ2番目なのかというと、「妻と母の料理が一番おいしいから」ということなのだそう。

地元民だけでなく観光客も数多く訪れており、年間数万食を売り上げるほど大人気店なんだとか。

気になるインデアンカレーの中身は、十勝平野で収穫された野菜がたっぷり入っているのが特徴とのこと。地元の食材を使用しているからこそ、地元民から愛されているというわけですね。

さらにはテークアウトも可能ということで、地元民の中では鍋を持参する人もいらっしゃるそうです。

SNS上の感情

リュウジさんが帯広最強ローカルフードの「インデアンカレー」を取り上げたことに対し、SNS上ではコメントが相次ぎました。

emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。

分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「嬉しい・共感」の声(45%)

「これの再現レシピやって欲しい。マジでお願いします」

「地元民としてついに、リュウジさんに知ってもらえて嬉しい限りです」

「流石です! めちゃくちゃ美味いんです😋」

「リュウジさんにインデアンカレーの美味しさを知ってもらえて嬉しいです😊」

主な「情報提供」の声(35%)

「トッピングありなら『インデアンカツ』とか頭にインデアンって付けないとベーシックルーで出てきてしまうので注意!!」

「鍋持っていけば家でも食えますよ👍」

「これの厨房の棚に、隠し味用と思われるインスタントコーヒーを見かけた事があります」

「甘酢生姜を添えると辛味が強く感じるようになります」

主な「期待・要望」の声(15%)

「再現レシピ、動画にしてください」

「帯広を離れて何年も経ちますが、帯広以外でこのルウは売っていません。再現インデアンカレーレシピを何卒お願いできませんでしょうか」

「ぜひ大阪と食べ比べて欲しいです!」

主な「驚き」の声(5%)

「なんで美味いかわかんない ただのカレーなんですよね 本当にただの……… 食べたくなってきた」

「これ食べたら、飛びます✨

まとめ

今回の分析では、北海道・帯広のソウルフード「インデアンカレー」を取り上げたリュウジさんの投稿に対し、SNS上では「美味しい!」「知ってもらえて嬉しい」といった共感や喜びの声が多く寄せられました。鍋を持参してテークアウトする独自の文化や、ルーやトッピングの頼み方など地元ならではの情報共有も活発で、「再現レシピを作ってほしい」との要望も多数見られました。大阪の同名店との比較を望む声もあり、全体的には地域に根差した味への誇りと再現を期待する前向きな反応が中心でした。

ライターコメント

帯広にそんなに有名なカレーがあるということを今回初めて知りました。北海道はおいしいものが多くて困っちゃいますね! 以前北海道に旅行で行った際にスープカレーは食べたのですが、このカレーの存在自体知らなかったことを残念に思います…。今回リュウジさんが食べてくれたことで、再現レシピを出してくれたら嬉しいです。

>リュウジ×永谷園の創作レシピが「飯テロ」過ぎた!?SNSも腹ペコ「明日全種買いに行きます」

>リュウジ、政府備蓄米の古古古米をガチレビュー SNS「実体験をしないと言葉の重みはない」

Related Article