日本の氷カップ「アイスコーヒー」に世界が騒然、インド人の投稿がまさかの2360万再生突破

By - emogram編集部
ライフ

インドのユーチューバー「Chahat Anand(@ChahatAnand)」さんが日本を訪れた際に体験したあるアイスコーヒーにまつわる動画が2360万回を超える視聴回数を記録するほど世界中で話題を集めています。

アイスコーヒーといえば、日本だけでなく世界でも当たり前に飲まれている飲料です。いったいどのような理由で注目を浴びたのでしょうか。さっそく見てみましょう。

動画では、氷で作られたカップを提供された投稿者がそこにコーヒーを注いだりアイスを入れてフロートにしたりして、文字通り「アイスコーヒー」を堪能している様子が映っています。

SNS上の感情

インドのユーチューバーが投稿した日本のアイスコーヒーに関するショート動画について、世界中からコメントが相次いでいます。

emogram編集部では、この話題に対するコメントを独自に分析しました。

分析の結果、コメントは以下のように分類されました。

主な「批判・皮肉」の声(62%)※訳・編集部

「氷の中のコーヒー。コーヒーの中の氷ではなく」

「氷 90%、コーヒー10%」

「お金の無駄遣い」

「金持ちの道楽」

「実用性のない愚かなもの」

主な「驚き・好奇心」の声(20%)※訳・編集部

「どこにあるの? 場所を教えて」

「これはいくらするの?」

「こんなのあるんだ」

「どうやって氷に穴を開けたんだろう?」

「初めて見た」

主な「肯定的」な声(10%)※訳・編集部

「素晴らしい」

「良いアイデアだと思う」

「ぜひ欲しい」

「素敵」

「日本の女の子とアイスコーヒーが大好き」

主な「健康・衛生面の懸念」の声(8%)※訳・編集部

「これは不衛生」

「同じ氷を複数の客に再利用しているのでは」

まとめ

今回の分析では、コメントの多くは、このドリンクの実用性に疑問を呈し、「無駄遣い」「見栄え重視」と批判的な意見が目立ちます。「氷の中のコーヒー」「コーヒーの中の氷ではなく」といった皮肉のほか、コストに対する驚きの声も多く見られます。このほか同じ氷を複数の客に再利用しているのではという衛生面での疑念も示されています。一部では「素晴らしい」「すごい」と肯定的なコメントもありますが、全体的には批判や皮肉が大半を占めています。

ライターコメント

筆者がこの動画を最初にみたときは「カップが氷でできているので、冷たさが維持されておいしそうだな」という印象だったのですが、どうやら海外の人は違う風にとらえたようです。文化によってものの見方が変わるということを改めて実感しました。

>「おおい違うだろう!!」なぜか海外で炎上しているニッポン動画につっこみ殺到!

>日本の「弓道」に海外が感嘆 高校生の真剣な姿に「美しい」の声

Related Article