アクアマリンふくしまのクラカケアザラシ

アザラシ幼稚園が日本上陸1年を記念してオークションを開催!!出品するのはタイル?「このタイルがアートになって画像がアップロードされる未来が見える」

By - emogram編集部・いしかわ
ポジ・ネガ

皆さんは「アザラシ幼稚園」って知っていますか?

ユーチューブで24時間ライブ配信をしているオランダのアザラシ保護施設「Zeehondencentrum Pieterburen/ピーテルブーレンアザラシセンター」の日本独自の通称です。

ちょうど約1年前、あるXユーザーの投稿をきっかけに今まで1桁台だった視聴者数が1万を超えるまでに増え、その負荷で施設側が「サイバー攻撃ではないか」と疑ってしまうほど私たち日本人の心をつかみました。

日本〝上陸〟1年記念、オークション開催!

ピーテルブーレンアザラシセンター公式Xは16日、日本に〝上陸〟して1年になるのを記念して「Japanniversary」と称し、アザラシたちが実際に暮らしていたプールのタイルの特別オークションを7月31日から開催することを発表しました。

収益はすべて困っているアザラシたちの救助とリハビリのために寄付されるとのことです。

施設自体は2025年1月に閉鎖され、現在はオランダ国内のワッデン海世界遺産センターに移転して運営を続けています。

アザラシが泳いでいたプールのタイルが手に入る?

タイルはすべて、重機ではなく作業員たちの手作業によって剥がされ、1枚1枚出品されるそうです。

中には好奇心旺盛なアザラシたちが残したヒレの傷もあるかもしれないとのこと。

SNS上の感情

1年前にXで話題を博したアザラシ動物園。公式Xのリプライ欄や引用コメントには、さっそく日本人ユーザーたちのコメントで溢れていました。

emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。
感情分析の結果は以下の通りです。

主なポジティブな声(95%)

「日本記念日!?すばらしい!!!! 」

「このためにわざわざ重機使わずに手作業でタイルはがしてくれたんすか。ありがとう」

「茶柱ちゃん(アザラシ)たちのthank you可愛い」

「このタイルがアートになって画像がアップロードされる未来が見える」

「アザラシが見えない時に、タイルにまで愛着を見出していた日本人いたもんな…」

「タイルは1回目のみ。2回目には出品されません おまいら急げ!」

「ブーム後からの参加組ですが、アザラシちゃん達の応援していきます!」

主なネガティブな声(5%)

「蘭兄さん商魂逞しすぎるやろ」

まとめ

今回の分析では、日本で「アザラシ幼稚園」が人気になって1年となるのを記念してアザラシたちが使っていたプールのタイルでオークションを開催すると発表したことに対し、多くの日本人ファンからの喜びと感謝の気持ちのコメントが大部分を占めていました。一方で寄付でオークションを開催するのは分かるが、ちょっと見通しが甘いのではないかという声も見られました。

ライターコメント

筆者が「アザラシ幼稚園」を知ったのはちょうど1年前だったと記憶しています。ライターをする前は身体を動かす仕事をしていたので、SNSに度々流れてくるまとめ動画に癒されていました。アザラシ幼稚園独自の用語もなかなか面白いので、気になる人は調べてみてください!

>あの癒し系アザラシがまさかのアメリカンドッグに!?「全部かわゆ」「美味しそうです」

>100円で買える奇跡!?しろたんと「V字回復男子」の超癒しコラボで推し活加速!?「通うよ〜」

Related Article