iPhone「アラーム鳴らない」疑惑 SNSで解決策共有相次ぐ

By - emogram編集部・アト
ライフ

ここ数日、「iPhoneのアラームが鳴らない問題」がSNSで話題になっています。

アップルiOSがアップデートされたことが原因のようで、各所で注意喚起と解決方法が共有・拡散されています。

解決策は

筆者もiPhoneユーザー。「アラームが鳴らなかったら困るなあ」と思ったため、現在各所で紹介されている解決策をお知らせします。

なんでも「設定」内の「スタンバイ」がONになっていると、自動で時計などの挙動が制限されることがあるそうです。

iPhoneのアラーム機能を使っている方は、こちらをオフにすることが有用なようです。

SNS上の感情

iPhoneのアラームが鳴らない問題に対し、SNSでは多くのコメントが寄せられています。

emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。

感情分析の結果は以下の通りです。

主な「喜(解決策の共有・助け合い)」の声(25%)

「ショートカットのアプリで毎日6:30に音量を65%にするオートメーション作って対応してますー」

「自分はその現象起きた事無いですが、起床アラームについては『睡眠』で設定した方が便利ですよ」

「画面注視認識機能オフにしてから勝手に音量下がらなくなりましたよ‼️ONになってたらぜひ試してみてください♬」

主な「怒(不満・イライラ)」の声(20%)

「絶対サボってますよね?! みんなに言っても信じてもらえなくて笑」

「えまじそれな?? 0対100でiPhoneが悪いよな」

「ていうかアラームのくせに責任感無さすぎない? 自分がどれだけ大役なのか理解してないよね」

主な「哀(困惑・困り事)」の声(30%)

「対処法がちでわかんない、、、ストア行こかな、、、」

「分かりすぎる7時起き予定の日に12時に起きた」

「ほんとに何度ピンチになったか、、、」

主な「楽(おもしろい・共感)」の声(25%)

「コイツサボるから何個も何個も予備のアラームかけてる とめるのたいへん_(┐「ε:)_」

「わかる! 😂ちゃんとセットしてるのに『え、今鳴らなかったよね?』って時ある」

「寝顔に腹が立ったんでしょ」

まとめ

今回の分析では、iPhoneのアラームが時々鳴らない、サボることがあるという問題について、多くのユーザーが同様の経験を共有していました。コメントでは解決策の提案や自分の体験談が多く見られました。

ライターコメント

筆者もiPhoneユーザーのため、この現象が起きたら困るなあと思いこの記事で共有させてもらいました。他に対策方法などを思いついた方は、ぜひ教えてもらえたら嬉しいです。

>宇野昌磨、「豆大福」と呼ぶアイフォーンの由来にSNS爆笑

>米アップルが機能強化で新型iPhoneの値上げ検討、SNS「どういう意味か」「買わない」

>iPhoneにマイナカード搭載、岸田前首相「私が実現した」とドヤ顔投稿もSNSは賛否

Related Article