料理研究家でユーチューバーの「リュウジ」さんが10月2日に行った、とある投稿が注目を集めています。
俺が自腹切るので贈らせてください
おせちには
「お正月くらいは毎日の料理から解き放たれてほしい」
という意味も込められてます
この品目を自宅で作ると丸1日かけても到底無理ですそれを軽々しく
「自分で作れ」
と言うのは考えられない
一度その人が作ってみたらいい https://t.co/Aj8XyZwhlr pic.twitter.com/raCE5U98f7— リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825) October 2, 2025
内容は、リュウジさんが発売するおせちに対し、購入を考えていたXのユーザーがパートナーに相談したところ、「3万も出すなら自分で作れ」と言われたという投稿を引用。リュウジさんは「俺が自腹切るので贈らせてください」とした上で、「おせちには 『お正月くらいは毎日の料理から解き放たれてほしい』 という意味も込められてます この品目を自宅で作ると丸1日かけても到底無理です それを軽々しく 『自分で作れ』 と言うのは考えられない 一度その人が作ってみたらいい」と、Xユーザーのパートナーを批判しました。
ちなみに、リュウジさん監修の「至高のおせち」は2-3人前の2段重となっており、中身はお酒が大好きなリュウジさんらしく、お酒に合うような塩味の強いおかずがそろっているそう。価格は税込み29800円としています。
ネット上の感情
今回のリュウジさんのおせちに関する投稿に対し、SNS上ではコメントが相次ぎました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは以下のように分類されました。
主な「称賛/共感」の声(45%)
「リュウジ男前👍」
「リュウジさん、カッコよすぎです👍」
「その思いやり、本当に素敵すぎる…お正月がもっと特別になるね」
「リュウジさん 本当、料理する人の味方になってくれるの、見ていて嬉しいな…😭」
主な「批判的」な声(25%)
「料理しないクズほど偉そうに言うよね。作ってもらえるのどれだけありがたいか分かってない」
「マジでおせち自分で作れとかいう人の気がしれない マジで無理だし費用対効果合わなすぎる」
「三万も出すなら作れよ!?!?!?いや、、、三万も出すなら作れよ!?!?!?はあ??だわ」
「言い方が良くないですよねー自分で作れって。その旦那呼び出して、りゅうじさんや厳しい職人さんたちにビシビシ指導してもらいながらおせち作ってもらって更正してもらいたいですね」
主な「経験共有」の声(15%)
「我が家は母が病気で亡くなってから私しかおせちを食べなくなりました。重箱は眠ったままで筑前煮は私の手作り、他はかまぼこや数の子、昆布巻きなど買えそうな物だけ買ってつまむ程度です。母がいかに愛情を込めて苦労して作ってくれていたのか、よくわかります」
「30年間 おせち作ってます インフルなっても高熱だしてもモラハラ夫に作らされてます 地獄です 大晦日 1日も開放されません」
「母は料理嫌いの家庭で育ちました。結婚してから自分でおせちを作ることが楽しくてなりません。40年前は今思えばかなり質素でしたが、今では自分でも驚くほど美しく美味しいおせちになりました」
主な「質問/興味」の声(10%)
「これおせちですか?オードブルですか?」
「この家事を約360日はきついおせちなんてより大変なのにこのおせち作るのに3万で足りるのか?」
主な「その他」の声(5%)
「おせちって言うほど食いたいか?絶対にハンバーグとかカレーライスとか、とんかつとかラーメンとか寿司食った方が美味いだろ」
まとめ
今回の分析では、リュウジさんのおせちツイートに対し、「リュウジさん男前!」「料理する人の味方」といった称賛や共感の声が多数寄せられました。Xユーザーパートナーの「自分で作れ」発言には批判が集まりつつも、おせちを買う合理性を支持する意見や、自分の体験談を語るコメントも目立ちました。リュウジさんのおせちに興味を示す人や注文報告も見られ、最終的に投稿者がパートナーと話し合って挑戦を決めた経緯にも「素敵な結末」との反応が寄せられています。全体的に、料理の大変さを理解し寄り添うリュウジさんの姿勢への好意的な反応が中心でした。
ライターコメント
今回のリュウジさんの「自分で作れと言うのなら自分が作ってみたらいい」という投稿に、「本当にそれな!」と思ってしまいました。普段の家事ですら、毎日やっていると面倒くさいと思ってしまうのにおせちなんて大変な作業は筆者的には絶対にやりたくないので購入一択です。むしろ3万円でこんな豪華なおせちが食べられるなら、3万円は安いのでは?と思ってしまうのですが、皆さん的にはいかがでしょうか。