RADWIMPS公式Xは12日、20周年を記念したトリビュートアルバム「Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-」の第10弾の参加アーティストと楽曲を発表しました。
■━━━━━━━━━━━■
Dear Jubilee
-RADWIMPS TRIBUTE-
参加アーティスト&楽曲
第10弾発表!メッセージ到着!
■━━━━━━━━━━━■[Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-]
10th participating artist & song reveal!#MrsGREENAPPLE#狭心症https://t.co/KeNLytE9wy#RADWIMPS… pic.twitter.com/G3VnOTCUBB— RADWIMPS (@RADWIMPS) November 12, 2025
今回は「Mrs.GREEN APPLE」がRADWIMPSの楽曲「狭心症」を歌います。
RADWIMPSとは
RADWIMPSは、2001年に結成された日本を代表するロックバンドです。
メンバーは野田洋次郎(Vo/Gt)、武田祐介(Ba)、山口智史(Dr/現在活動休止中)、そのほかサポートメンバーで構成されており、独自の音楽性が多大な人気を得ています。
2005年のメジャーデビュー以降、「有心論」「オーダーメイド」「前前前世」など数多くのヒット曲を発表しており、とりわけ新海誠監督の作品「君の名は。」で音楽を担当したことで、国内外にその名を広めました。
以降も「天気の子」「すずめの戸締まり」と続けて映画音楽を手がけ、物語と深く共鳴する楽曲が高い評価を受けています。
その音楽は「痛み」「希望」「生」「死」など、普遍的なテーマを繊細に描き出し、多くのファンを獲得しています。
ネット上の感情
今回のRADWINPSのトリビュートアルバムに「Mrs.GREEN APPLE」が参加するというニュースに対し、SNSではコメントが相次ぎました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは以下のように分類されました。

主な「喜び・期待」の声(72%)
「大好きなRADWIMPSを大好きなミセスがカバーしてくれるなんてほんとにうれしいです😆😭😭😭💋💋」
「Mrs. GREEN APPLE が『狭心症』カバーとか最高すぎる…!」
「大好きなバンドの大好きな曲を大好きなバンドがカバーするなんて🙏🏻🙏🏻🙏🏻」
「狭心症大好きなミセスファンからすると嬉しすぎて信じられません😭」
主な「感動・リスペクト」の声(15%)
「このメッセージにRADWIMPSへの愛と現在までの尊敬がほんとに感じられますね。ミセスの狭心症楽しみにしています!」
「この愛と熱量のあるメッセージですら素晴らしい。是非聴いてみたい」
「このコメント泣ける。大事な存在だからこそ…ですね」
主な「疑問・興味」の声(8%)
「『狭心症』という曲は存じ上げないのでまず聴いてみます。リスペクトを感じられる元貴さんのメッセージからも、どんなカバーになるのか楽しみです😌」
「ミセスが歌う狭心症イメージが全くわかなくて、リーリースされて聴くのが今から楽しみです😊 どんな狭心症だろう〜ワクワク」
「大森さんは狭心症を学生の頃歌ったことがあるしいからかなり気になる👀」
主な「批判・皮肉」の声(5%)
「wimperからすれば笑 JAMSとやってること一緒じゃん笑 こんなのしかいないのは程度が知れるなRAD笑 仲良くやれよ音楽に国境はねえだろ」
「すげえハッピーな狭心症だったらクソ笑う」
まとめ
今回の分析では、RADWIMPSのトリビュートアルバム「Dear Jubilee」でMrs. GREEN APPLEが「狭心症」をカバーすると発表され、SNSでは両バンドのファンから歓喜の声が相次ぎました。「最高の組み合わせ」「うれしすぎる」といった喜びのコメントが多く、大森元貴さんのRADWIMPSへのリスペクトに感動する声も目立ちます。選曲の意外性やカバーへの期待が高まる一方で、「どんな狭心症になるのか想像できない」といった興味の声も寄せられました。全体として、20周年を祝福しながらコラボを楽しみにする前向きな反応が中心でした。
ライターコメント
トレンドに「ミセスの狭心症」と見て、てっきり病気かなにかかと一瞬思ってしまいました。RADの楽曲名でよかったです(笑)。ミセスが寄せていたコメントを見て、本当に尊敬しているバンドなんだろうな、というのが伝わってきて、ミセスは「狭心症」をどう表現するのか気になってしまいました。他にも参加アーティストがたくさんいらっしゃるようなので見てみようかと思います。












